CHUWI、USB PD45W充電器が全員もらえるキャンペーン中。MiniBook m3-8100Yで使用可能

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

CHUWI、USB PD45W充電器が全員もらえるキャンペーン中。MiniBook m3-8100Yで使用可能

広告あり

CHUWI MiniBook出資者向けに、USB PD 45W充電器を無料でプレゼントするキャンペーンが開催されています。

SNSでシェアしてメール応募するだけ

CHUWI MiniBookはクラウドファンディングサイトIndiegogoで出資を募っており、出資額が$520Kに到達したことを記念して、m3-8100Yバージョンで使用できるUSB Power Delivery 45W出力の充電器がもらえるキャンペーンを開催しています。

残念ながらPSEマークは今のところないようですが、折りたたみ式プラグで20V/2.25Aまで対応しています。

100V対応なので日本でも問題なく使えます。

USB PD 45W

応募条件は簡単で、

  1. Twitter・FacebookなどのSNSで、CHUWI MiniBookのページをCHUWI公式アカウントへのメンションとともに共有する
    例:Twitterの場合
    「CHUWI MiniBookで使えるUSB PD充電器くれるキャンペーンやってる! @chuwidotcom https://igg.me/at/chuwi-minibook/x/17192745#/」
  2. 投稿のスクリーンショットを撮影し、crowdfunding@chuwi.comにメールで送る

だけです。

メール内容は

Hi,
I am (名前をアルファベットで) and contribution ID is: XXXX
I shared the campaign here:
(投稿へのリンクとスクリーンショット)
Regards,
(名前)

といった簡素なもので大丈夫です。IndiegogoのMy Contributions→View Contribution DetailsでContribution IDが確認出来るので、それを伝えるようにしてください。

一日程度で「Thank you for your participation.」と受け付けた旨のメールが返ってきます。

SNSアカウントがない、英語マジ無理…という方は、Indiegogoにて$1で別途購入することも可能です。

 

 

CHUWI MiniBookは8インチ 1920 x 1200 FHDディスプレイを搭載した小型ノートパソコンです。

Intel m3 8100YとIntel Celeron N4100搭載の2つが用意されており、メモリは8GB、ストレージは128GB eMMCを搭載しています。

$35の追加出資でRAMを16GBに増量できるオプションもあります。RAMはSSDと違って後から増設できないので、これは嬉しいですね。

MiniBook-Work

Intel m3 8100Yでは128GB eMMC版は$530ですが、512GB SSDを追加するには$70追加で出資が必要となります。容量は512GB以外選べず、Intel Celeron N4100では256GB SSD ($30) が追加されています。

搭載されるSSDがどこのメーカー製かは分かりませんが、ブランド物のLexar M.2 2242 NVMe SSD 256GBが$49.99なので、特にメーカーにこだわりがなければ512GB SSDを追加出資するほうがお得でしょう。

SSD

CHUWI MiniBookはOne Mixシリーズのように360°回転させられるようになっており、ノートパソコンスタイルやタブレットスタイルなど好きなスタイルで使えます。

3スタイル

USB Type-CポートでUSB PD急速充電できるようになっており、USB Type-C to Type-Cケーブルで映像出力することも可能です。

USB 3.1 Gen1ポートにmini HDMIポート、micro SDカードスロット、3.5mmイヤホンジャックなど豊富なポートでハブいらずです。

USB PD

日本でUMPCが人気なことを受けて、日本語キーボードオプションも用意されています。(7/25現在、何故か選べなくなっています)

現バージョンだと「ろ」がないというCHUWIらしい抜けたところはありますが、変態配列なので記号の位置が視覚的に分かるのは良いことだと思います。

「ろ」がない問題については最終版までに修正される予定です。

日本語キーボード

CHUWI MiniBookは現在Indiegogoにて出資受付中です。

私はIntel m3 8100Y + 16GB RAMオプションで出資したのですが、CHUWI様より評価機をいただけることになったので、まずはUSB PD周りから見ていきたいと思います。

以下のリンク経由で出資するとEVAバッグが無料で付いてきます。

Indiegogoで出資する

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。