45日以上持つスマートウォッチAMAZFIT Bip Paceレビュー。常時表示ディスプレイにGPS搭載

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

45日以上持つスマートウォッチAMAZFIT Bip Paceレビュー。常時表示ディスプレイにGPS搭載

最長45日という驚異の電池持ちのスマートウォッチ、AMAZFIT Bip Paceをレビューします。

GPS搭載で常時表示なのに45日持つ

AMAZFIT Bip PaceはXiaomiエコシステムに含まれているスマートウォッチで、スマートバンドであるXiaomi Mi Band 4よりも高性能かつ一般的な腕時計風のデザインになっています。

GPS搭載で常に画面が表示されているにもかかわらず、最長45日もつという驚異の電池持ちです。

AMAZFIT Bip Pace
重さ 32g (バンド込み)
防水対応 IP68
ディスプレイ 1.28インチ カラー表示タッチスクリーン
反射型ディスプレイ
バンド 長さ11+8.5cm・幅20mm
バッテリー 190mAh
対応OS Mi Fitアプリ
Android 4.4・iOS 8以上

(詳しい仕様はこちら)

Mi Band 4と比べると四角形の大きめの画面になっており、画面の文字が見やすくなっています。

重さはMi Band 4より10g程度多い32gですが、付けた感じではそれほど大きな差は感じませんでした。

Mi Band 4では前面にボタンがありますが、AMAZFIT Bip Paceでは側面のボタンを押して画面点灯や戻る操作をします。

大きめの画面

バンドは一般的な腕時計と同じようなスタイルになっています。

個人的にはMi Band 4のようなボタンで留めるほうが簡単で良いのですが、激しい運動をする用途ではやはりAMAZFIT Bip Paceのスタイルの方が安定するのでしょう。

バンド

反射型メモリーディスプレイを搭載しているおかげで、常に画面を表示させたままでもバッテリー消費を抑えられています。

Mi Band 4だと腕を上げないと画面が点灯しないのですが、これなら腕を下げたままでも時間を確認出来ます。

2.5時間充電するだけで、最長45日間使用し続けられます。スタンバイだとなんと4ヶ月も持ちます。

実際に心拍数モニターオフ・アプリ通知オンの状態で使ってみると一日約1.5%程度のバッテリー消費だったので、単純計算だと60日以上持つことになります。

反射型メモリ画面

Sony 28nm GPSモジュールを搭載し、GPS+GLONASSのデュアルモード位置情報取得に対応しているため、より正確な移動距離が測れます。

GPSはバッテリー消費が大きいため、GPSをオンにして常時トラッキングした場合バッテリー持ちは22時間にまで短くなります。

ステータス

心拍数を計るセンサーは裏面に付いており、24時間モニターできます。

睡眠中だと自動で判定してくれる睡眠トラッキングもできるので、運動時だけでなく睡眠中の記録も簡単です。

心拍数モニター

技適マークもちゃんとあり、R 018-180148と書かれています。

国内の代理店バージョンだと本体は同じなのに日本語の説明書と保証が付いていることで1000円ほど高くなっていますが、不要であれば中華通販で買った方が良いでしょう。

技適あり

表示言語は英語のみで日本語は選べませんが、簡単な英語なので問題ないと思います。

アプリの通知をAMAZFIT Bip Paceで見る機能ではちゃんと日本語でも表示できるようになっています。

画面はタッチ対応で、LINEの通知など長めの文章のときはスクロールして確認出来ます。

日本語

充電は収まりの良い充電スタンドに置くだけでできます。

充電スタンド

 

ペアリングや設定はMi Fitアプリで行います。Android・iOS両方に対応しています。

Mi Fitアプリは日本語に対応しているので、英語が分からなくても簡単に操作できます。

日本対応

Mi FitアプリではMiアカウントやGoogleアカウントなどで登録できるようになっており、最初に性別や体重などのデータ分析用の情報を入力しないといけません。

Mi Band 4などと同じアカウントを使い回せるのですが、接続しておけるのは一台までなので、2台同時に使うことはできません。そんな機会はあまりないと思いますが…。

アカウント

着信や通知があったときAMAZFIT Bip Pace側でも通知するようにするか、座りすぎな時に通知をするか、といった設定ができます。

AndroidではSmart Lockに登録できるので、AMAZFIT Bip Paceが近くにあるときだけ自動でロック解除させることもできます。

Mi Fit

文字盤 (ウォッチフェイス) はAMAZFIT Bip Pace本体のSettingsから変えられるほか、Mi Fitアプリでもオンラインでダウンロードできます。

Mi Band 4と同様、AmazfitBipToolsを使えば自分で作ってしまうこともできます。

ウォッチフェイス

 

歩数や消費カロリーなど具体的な数値を記録して表示してくれるので、目標を達成できたか分かりやすくなり、運動にも力が入りそうです。

運動しない人でも、スマホのロック自動解除や通知を手元で確認できる機能が便利ですし、常に時間が表示されているので腕時計代わりにもなります。

TOMTOPでは6030円で購入できます。

AMAZFIT Bip Paceを購入する

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

当サイトで紹介するMODやアプリなどの内、システムファイルの改変やシステムに深く関わるものはroot化やリカバリが必須となります(root化の必要なしと明記している場合は除く)。導入はバックアップを取ってから自己責任で行ってください。また、技適の無い機器の使用は自己責任です。