現時点で最高の性能を誇るゲーミングスマホ、ROG Phone IIが約5.8万円です。性能に対して価格が安すぎませんか…?
6000mAhバッテリーに48MPカメラと実用面もバッチリ
ROG Phone IIは世界で初めてSnapdragon 855 Plusを搭載したゲーミングスマホです。
Snapdragon 855を上回る性能な上、超高速な最新規格 UFS 3.0ストレージを搭載し、ディスプレイは120Hzリフレッシュレートに応答時間1ms、HDR 10bit対応、耐衝撃性能がさらに高まったゴリラガラス6を使用、と世界最高レベルのスペックを誇ります。
さらにバッテリーは6,000mAhと大容量で、48MPデュアルカメラを搭載しているので、ゲームだけでなく普段使いでもバッチリです。
ROG Phone II | |
---|---|
OS | Android 9.0 |
RAM | 8GB |
ストレージ | 128GB UFS 3.0 2-LANE |
プロセッサ | Snapdragon 855 Plus |
ディスプレイ | 6.59インチ FHD+ 2340 x 1080 (19.5:9 / 120Hz/1ms AMOLED) |
サイズ | 170.99×77.6×9.48mm |
重さ | 240g |
SIM | Nano SIM Dual SIM |
メインカメラ | 48MP (Sony IMX586) + 13MP (125° 広角) |
フロントカメラ | 2MP |
バッテリー | 6000mAh |
USB端子 | USB Type-C (USB 3.1 Gen1・USB PD・Quick Charge 4 5-10V/3A 30W) |
基本スペック以外にもゲーム向けの機能がいろいろ詰め込まれており、例えば横向きに持ったときにL・Rボタンのようにタップ・スライド操作ができる超音波タッチ操作があったり、ヒートシンクや従来より静かなアクティブ冷却ファンを搭載することで表面温度を5℃下げたり、とより長い時間ゲームを快適に楽しめるようになっています。
リフレッシュレートは120Hz、応答時間1msと「ゲーミングスマホ」の名にふさわしいディスプレイを搭載しています。最大600nitに達するAMOLEDディスプレイは10-bit HDR対応で、ゲーム以外にも映画を見る用途でも良さそうです。
ゲームの動作だけでなく、プレイ中のサウンドにもこだわられています。
ROG Phone IIはDTS:X Ultra フロントステレオスピーカーを搭載し、NXP 9874スマートアンプを採用しています。
24-bit/192KHzハイレゾオーディオにも対応しているほか、Bluetoothイヤホンでは遅延を低減できるaptX Adaptiveに対応しています。
また、3.5mmイヤホンジャックもあるので有線イヤホンも使えます。
内部デザインまでゲームが快適になるよう調整されており、Wi-Fi用のマルチアンテナ搭載によりスループット性能は4.5倍となっています。
背面には48MP (Sony IMX586) + 13MP (125° 広角)のデュアルカメラ、フロントカメラは24MPのものを搭載しているため、写真撮影でも十分きれいに撮影できると思います。
ゲーミングスマホではカメラ部分のスペックが落とされがちですが、これなら問題ないでしょう。
OnePlus 7 Proが約6.4万円~ぐらいであることを考えると、ROG Phone IIがこのスペックで約5.8万円、というのは安すぎるぐらいです。
ROG Phone IIはGearBestにてクーポンGBROGJPONLY
で$541.99で購入できます。