XiaomiからMMCX接続ハイブリッドイヤホン登場。有線&無線出力、AACにLDACも対応

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

XiaomiからMMCX接続ハイブリッドイヤホン登場。有線&無線出力、AACにLDACも対応

広告あり

コスパの良いイヤホンを多数販売しているXiaomiから、ついにMMCX接続のイヤホンXiaomi Hybrid Earphonesが発売されました。

有線&無線でハイレゾ出力

Xiaomi Hybrid Earphonesは従来のシリーズとは異なり、MMCX接続できるようになっています。

従来はケーブルが断線してしまうと買い換えるしかありませんでしたが、MMCX接続できることにより、ケーブルだけを買い換えることで長く使えるようになりました。リケーブルと呼ばれるケーブル交換で、音やデザインの違いを楽しむ…ということもできます。

MMCX

2BA (バランスドアーマチャー) +2DD (ダイナミックドライバ) という構成で、シリコン層やチタン素材により低音から中音域を改善しているとのことです。また、耐久性に優れているジルコニアチャンバー (空気室) も採用されています。

ケーブルは銀メッキ・MMCX端子は金メッキされており、通常の端子より4倍長持ちするそうです。

有線

有線だけでなく無線での出力も強力で、Bluetooth DAC・アンプ経由でSBC・AAC・LDACを利用することができます。また、付属のDAC内蔵3.5mmイヤホンジャックアダプタを使うことで、USB Type-C端子に挿して楽しむこともできます。

ハイレゾ認証はJAS (日本オーディオ協会) とCEA (全米家電協会) の2種類を取得しています。

付属品は3.5mmイヤホンジャックケーブル (ロング・ショート)、USB Type-Cイヤホンジャックアダプタ、Bluetoothアダプタ、4種類のシリコン・形状記憶スポンジイヤーチップ、ケースにUSB Type-C充電ケーブル、イヤーフックと豪華です。

有線&無線

HiFiGoにて01/13現在、$149.99でセール中です。

HiFiGoで購入

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。