格安ながらもAACコーデック対応で最大26時間使用でき、IPX5防水にも対応している完全ワイヤレスイヤホン、Xiaomi Haylou GT1 ProをCAFAGO様にいただきました。
格安でも途切れにくい
Haylou GT1 ProはXiaomiエコシステムに属するHaylouの完全ワイヤレスイヤホンです。
2,500円と安価ながらもIPX5防水、AACコーデック対応に7.2mmダイナミックスピーカー搭載で4時間の連続再生ができ、ケースに800mAhのバッテリーを搭載しているため最大25時間再生できます。
Haylou GT1 Pro | |
---|---|
Bluetooth | 5.0 |
対応距離 | 10m |
防水 | IPX5 |
再生時間 | 約25時間 |
スタンバイ | 約300時間 |
イヤホン単体バッテリー容量 | 43mAh |
ケースバッテリー容量 | 800mAh |
イヤホン充電時間 | 約1.5時間 |
ケース充電時間 | 約3.5時間 |
ケース表面にロゴがうすく書かれていますが、イヤホン本体には何も書かれていません。
充電用のmicro USBケーブルやイヤーピースが付属しています。
ケースのバッテリー残量は4つのLEDインジケーターで分かるようになっています。
蓋を開けなくても残量が分かるので良いですね。
イヤホン込みのケースの重さは45.2gで、軽くてコンパクトなので持ち運びやすいです。
Haylou GT1 Proのケースはマグネットで開閉するタイプとなっています。
イヤホンを接続した時の音はRedmi AirDotsと同じだったので、Xiaomiエコシステムの恩恵を利用して同じ工場で作ったのではないでしょうか。見た目もそっくりですし…。
イヤホン本体はIPX5防水のため、使用中に汗や水がかかっても問題なく動作します。(ケースに戻す前に特に端子部分の水分は必ず拭き取ってください)
ノイズを削減するDSP搭載のため、通話などでもクリアに音声が聞こえます。
安いからと言って性能が低いわけではなく、ケースから取り出してすぐペアリングされますし、装着して耳を手で覆っても途切れることはありませんでした。混雑する電車内でも途切れていませんでした。
(当たり前ですが) 左右のチャンネルの音はちゃんと正しい方向から聞こえてきて、位相も特に問題ありません。「音が出るだけ」という1,600円のUpodsとは品質が大違いです。
同時期にSONY WF-1000XM3Bを買ってしまったのでそれと比べるとさすがにクリアさが違いますが、1/8の価格で買える完全ワイヤレスイヤホンとしては十分すぎる音質で、高音もきれいに聞こえます。
Haylou GT1 Proのイヤーピースは若干小さめなようで、最初から付いているイヤーピースでは私の耳には合わず、大きめのサイズにするとちょうどよくなりました。イヤホンはイヤーピースを変えるだけでかなり音質が変わってきますが、Haylou GT1 Proのケースは付属のイヤーピースのサイズぴったりに作られているため、SONYのトリプルコンフォートイヤーピースなどに付け替えると入らなくなってしまう、というところが少し残念です。
Haylou GT1 Proはバッテリー持ちもよく、Redmi AirDotsの上位互換といえる完全ワイヤレスイヤホンです。
完全ワイヤレスイヤホンを気軽に試してみたい、運動中など少し雑に扱っても良いイヤホンが欲しい、という方におすすめです。