ドコモ版Z1、SO-01Fにホワイトバランスが搭載されました。
なのでC6903(au版もいけるはず)向けに移植しました。
自動起動する方法がわからないので現時点では再起動ごとに
ホワイトバランス設定を開かないと適用されませんが、xdaでも公開するのでおそらく誰か教えてくれるでしょう。(人任せ)
→monx氏が自動適用する方法を見つけてくれました。
hw_config.shなどに
busybox run-parts /system/etc/init.d/
と書いてinit.dに対応したあと、
#!/system/bin/sh
#init.d permission restore
busybox mount -o remount,rw -t auto /system;
busybox mount -o remount,rw -t auto /data;
busybox chmod -R 777 /system/etc/init.d;
display_color_calib
という内容を書いたファイルを64whiteなどと名前をつけて/system/etc/init.dに保存します。
これで自動的に適用されるようになります。
実質display_color_calibだけで適用されるのでこんなに簡単だとは思いませんでした…。
インストール用zipはここからダウンロードできます。
インストールすると画面設定にホワイトバランスの項目が増えます。
→上記の自動適用に対応したバージョンはここからダウンロードできます。
SuperSUのinstall-recovery.shがあることが前提です。install-recovery-2.shでinit.dに対応します。