Android 10を8千円で。UMIDIGI A3S / A3X、激安価格なのにDSDS / VoLTE / LTE B19対応

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

Android 10を8千円で。UMIDIGI A3S / A3X、激安価格なのにDSDS / VoLTE / LTE B19対応

UMIDIGIから激安エントリーモデルが新登場です。

最新Android 10 + DSDSが8千円から

UMIDIGIといえば格安なスマートフォンで有名ですが、なんと今回1万円切り・8千円台で買えてしまうUMIDIGI A3Sが発売されました。激安価格にもかかわらず最新のAndroid 10を搭載しており、Dual SIM Dual・Dual VoLTEにLTE B19などのプラチナバンドにも対応しています。

UMIDIGI A3S
OS Android 10
RAM 2GB
ストレージ 16GB
プロセッサ MediaTek MT6761
ディスプレイ 5.7インチ 720 x 1440
サイズ 153.7*72.9*8.45 mm
SIM Nano SIM
Dual SIM
メインカメラ 16MP + 5MP
フロントカメラ 13MP
バッテリー 3950mAh
USB端子 micro USB
対応バンド GSM B2/3/5/8
WCDMA B1 /2 /4 /5 /6 /8 /19
FDD-LTE B1 /2 /3 /4 /5 /7 /8 /12 /13 /17 /18 /19 /20 /26 /28
TDD-LTE 38/40/41

Android 10が搭載されているスマートフォンはまだまだ少なく、格安なエントリーモデルとなるとUMIDIGI以外は皆無と言って良いレベルです。

Android 10ではダークモードや強化されたジェスチャー操作、プライバシー保護機能などが搭載されています。

Android 10

UMIDIGI A3Sのバッテリーは3950mAhと価格の割に大きな容量です。

3950mAh

DSDS・DSDVに対応しつつもmicro SDカードも同時に使えるトリプルスロットで、プラチナバンドを含む幅広いバンドに対応しているため日本でも快適に利用できます。

カメラは16MPと控えめですが、デュアルカメラです。

A3Sの機能

UMIDIGI A3Sはノッチのないデザインで、上下にベゼルがあります。横持ちにしたときでも画面を誤って触ることなく持ちやすくなっています。

UMIDIGI A3S

UMIDIGI A3Sは$79.99 (約8,700円) で販売されていますが、11/29 午後5時からのブラックフライデーセールでは$2オフクーポンなどが使えるためさらに安くなります。

UMIDIGI A3S

若干スペックアップしたUMIDIGI A3Xも

とことん激安価格に挑戦したUMIDIGI A3Sに対して、UMIDIGI A3Xはメモリが3GB、19:9の縦長ディスプレイと少しスペックアップしています。

UMIDIGI A3X
OS Android 10
RAM 3GB
ストレージ 16GB
プロセッサ MediaTek MT6761
ディスプレイ 5.7インチ 19:9 720 x 1512
サイズ 147.2*70.2*8.7 mm
SIM Nano SIM
Dual SIM
メインカメラ 16MP + 5MP
フロントカメラ 13MP
バッテリー 3300mAh
USB端子 micro USB
対応バンド GSM B2/3/5/8
WCDMA B1 /2 /4 /5 /6 /8 /19
FDD-LTE B1 /2 /3 /4 /5 /7 /8 /12 /13 /17 /18 /19 /20 /26 /28
TDD-LTE 38/40/41

ノッチがなかったUMIDIGI A3Sとは異なり、UMIDIGI A3XではiPhone風のノッチが付いており、19:9の縦長ディスプレイになっています。

ミッドナイトグリーンのカラーバリエーションはわざとかぶせてきたのでしょう。

UMIDIGI A3X

3.5mmイヤホンジャックにBluetooth 5.0、指紋認証センサー搭載で、A3Sと同じくLTE B19やWCDMA B6を含む幅広いバンドに対応しています。

こちらも2枚のnano SIMでの同時4G LTE通信・通話と128GBまでのmicro SDカードを併用できるトリプルスロットなので、通信もストレージも両立できるサブのスマホが欲しい、という方におすすめです。

UMIDIGI A3Xは現在$93.32で販売されています。

UMIDIGI A3X

UMIDIGI A3S

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

当サイトで紹介するMODやアプリなどの内、システムファイルの改変やシステムに深く関わるものはroot化やリカバリが必須となります(root化の必要なしと明記している場合は除く)。導入はバックアップを取ってから自己責任で行ってください。また、技適の無い機器の使用は自己責任です。