OneMix 3 Proに冷却パッドを追加してみた。最大72℃→60℃と10℃以上下がる結果に

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

OneMix 3 Pro

広告あり

第十世代 Core i5-10210Y搭載のハイパフォーマンスUMPC、OneMix 3 Proに冷却パッドを追加する冷却MODをしてみました。

100円で簡単改善

今回使用したのは、AliExpressで約160円で購入した冷却シリコンパッド100x100x1.0 mmです。

元々CHUWI MiniBook用に貼ろうと思っていたのですが、待ちきれずOneMix 3 Proを買ってしまったのでしまいっぱなしになっていました…。

冷却パッド

ヒートパイプの周囲を囲むように貼ってみました。1mmだと少しへこんだ場所に貼らないと蓋が閉まりにくくなってしまうので、0.5mmにして貼り付け範囲を広げた方が良いかもしれません。

冷却パッド貼り付け

こちらが冷却パッドを貼る前のCINEBENCH R20実行後の結果です。温度は最小で29~30℃、最大で72℃まで達していることが分かります。

661

こちらが冷却パッドを貼り付けた後の結果です。最小温度が29~30℃、最高温度は60℃と、貼り付け前と比べて最高温度が10℃以上下がっています。

661→645ptsとスコアも下がっていますが、16pts程度は誤差の範囲でしょう。

冷却パッド貼り付け後

160円のお手軽MODのわりに冷却効果は高いようです。

少しでも温度上昇を抑えたい、という方は冷却パッドを試してみてはいかがでしょうか。

冷却パッドを購入する

Amazonにも20 x 67 x 0.5 mm、20 x 67 x 1.0 mm、20 x 67 x 1.5 mmの3種類セット200x200x0.5mmなどがありますが、AliExpressと比べると割高です。配送はさすがにAmazonのほうが速いですが…。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。