Core i3-10110Y搭載OneMix 3S+が$789.99に。8+256GBで3Proより安い8.4型UMPC

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

ONE-NETBOOK社からまたOneMix 3の新しいバリエーション、OneMix 3S+が発売されました。


第10世代を搭載しつつ廉価に

OneMix 3S+はその名の通りOneMix 3Sに新しいCPUをプラスしたモデルで、Intel Core i3-10110Y (Amber Lake Y) を搭載しています。(OneMix 3S Platinumと被ってややこしいので、正式名称はOneMix 3S Plusにしたほうが検索しやすくて良かったと思うのですが…。)

OneMix 3S+は360°回転させられるヨガスタイルのUMPCで、ノートパソコンスタイルからタブレットスタイルまで、幅広い使い方が出来ます。

キーボードはバックライト搭載で暗い場所でも見やすくなっています。3 Proには日本語キーボード版がありましたが、3S+では英語キーボードのみのようです。

OneMix 3S Plus

 

OneMix 3 Proでは最大4GHz・4コア8スレッドのCore i5-10210Yが搭載されていましたが、Core i3-10110Yは最大4GHzなのは同じで2コア4スレッドとなっているため、少し性能は抑えられています。

m3-8100Yと比べると性能はアップしているため、性能は高い方が良いけれどCore i5ほどの性能まではいらないという方におすすめです。

CPU

メモリは8GB、ストレージは256GB PCIe SSDとなっています。

OneMix 3 Proの16GBメモリと比べると少ないですが、UMPCでChromeのタブを大量に開きっぱなしにするようなことはないでしょうし、軽作業なら8GBで十分です。

SSD

CPU以外の部分では変化はなく、8.4インチ 2K ディスプレイを搭載しており4096段階の筆圧検知もサポートしています。

4096段階の筆圧検知

もちろんUSB Type-Cでの拡張も変わらず、USB PDでの急速充電や、モニターへの映像出力なども対応しています。

USB PDは5V/9V/12V・2Aに対応しているため、GPD PocketなどのUMPCと違って使える充電器・モバイルバッテリーの制限があまりありません。

バッテリーは8600mAhの大容量なものが搭載されています。

USB Type-C

第十世代のCPUを搭載しつつもOneMix 3 Proより2~3万円安く買えるので、そこそこ高いスペックのUMPCが欲しい方におすすめです。

OneMix 3S+は現在GeekBuyingにて販売されており、クーポンOneMix3SPlusにて$789.99で購入できます。

OneMix 3S+を購入する

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。