Baseus GaN 65W 3ポート充電器レビュー。USB PD 65WにPPSや急速充電規格を網羅

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

折りたたみ式プラグ

TOMTOP様より、Baseus GaN 65W 3ポート充電器をいただきました。


USB PD 65Wなのにコンパクト

Baseus GaN 65W 3ポート充電器はUSB PD 65W & 30WのUSB Type-Cポート2つに、最大30WのUSB Type-Aポート1つを搭載しています。

USB PD 65Wという高出力ながらもかなりコンパクトで、折りたたみ式プラグのデュアルUSB Type-Cポートとしては格安な4,000円台というのもグッドポイントです。

Baseus GaN 65W BS-C915
サイズ 32 × 36 × 75mm
重さ 120g (実測120.6g)
USB Type-C出力 (65W) 商品説明:5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/3.25A、PPS 3.3-11V/3A
実際のPDO:5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/3.25A、PPS 3.3-21V/3A
USB Type-C出力 (30W) 商品説明:5V/3A、9V/3A、12V/2.5A、15V/2A、20V/1.5A、PPS 3.3-11V/2.7A
実際のPDO:5V/3A、9V/3A、12V/2.5A、15V/2A、20V/1.5A、PPS 3.3-11V/3APPS 3.3V-16V/2A
USB Type-A出力 (30W) 4.5V/5A、5V/4.5A、9V/3A、12V/2.5A、20V/1.5A
ポート数 USB Type-C x2
USB Type-A x1

Baseus GaN 65W 3ポート充電器は窒化ガリウム「GaNFast」を採用しています。AUKEYなどでも採用されているもので、従来の充電器よりも小型化しやすくなる技術です。

GaNFast

付属品は説明書と保証書のみです。

付属品

丁寧なことにポートを保護するシールが貼られています。

ポートは単体だと最大USB PD 65W・USB PD 30W・USB Type-A 30Wとなっていますが、組み合わせて使うと

  • USB Type-C 1 と2 を同時使用… 1は最大45W、2は18Wまで
  • USB Type-C 2とUSB Type-Aを同時使用…USB Type-Aは15Wまで

に制限されます。

保護シール

このサイズでUSB Type-C 2ポートにUSB Type-Aポートまで備えている充電器はなかなかありません。

トリプルポート

GaN非採用の世界最小クラス60W 1ポート充電器 Innergie PowerGear 60Cと比較するとこんな感じです。

デュアルUSB Type-CポートでもiPhone付属の5W充電器2.5個分ぐらい、とほぼサイズが変わっておらず、かなり持ち運びしやすいです。

比較

プラグは折りたたみ式なので、持ち運びの際に周りの荷物を傷つけてしまう心配が少なくなります。

Baseusロゴの右上のほうにLEDがあり、通電すると光ります。

※レビュー品は中国式プラグですが、現在販売されているロットでは丸穴が空いたバージョンになっています。

折りたたみ式プラグ

重さは120.6gです。

120.6g

製品情報はプラグの面に書かれていて、他の面はロゴ以外何も書かれていないというXiaomiエコシステムらしいシンプルなデザインです。

製品情報

急速充電規格盛りだくさん

Cold Socket (非Vbus Hot) –

USB Type-Cの規格では、機器が接続されたことを確認してからVbusに電圧をかけるよう定められています。

この充電器は機器が接続されていない状態ではVbusに電圧をかけておらず、規格に適合した動作をしています。

Bridged CCs –

USB Type-Cポートは別個のRpでプルアップされています。

e-MarkedケーブルでもSinkの接続を検出できるため、問題なく充電できます。

PDO – △

仕様とTotal Phase USB Power Delivery Analyzerで確認した実際に通知されているPDOは一致しませんでした。とはいえ違っていたのはPPSの最大値だけなので、実際の使用にはあまり影響しなさそうです。

USB Type-C 1では、接続してすぐの状態では最大20V/3A = 60Wとして通知されます。

60W

その後ケーブルのチェックが行われ、5A対応ケーブルを使っている場合は20V/3.25A = 65Wに引き上げられます。

5A非対応ケーブルでは3Aまでしか使えないことになっているため、たとえ0.25Aでもちゃんとチェックを働かせるという姿勢は好印象です。どこぞのメーカーは100Wだろうとチェックせず出力しているぐらいなので…。

65W

USB Type-C 2では20V/1.5A = 30Wまでです。

30W

USB Type-C 1と2ポート両方を同時に使うと、1のほうが20V/2.25A = 45Wまでに制限され、2は18Wまでに制限されます。

18WでもiPhoneなどスマホを充電するのには十分です。

「とりあえずケーブルが刺さったら制限する」というメーカーが多い中、この充電器ではケーブルを挿しているだけで端末に接続していない場合だと制限されず、ちゃんと端末が両方のポートに接続されたかどうかを確認して判定してくれています。

100Wを2ポートで共有しているため、1ポートを使用中に2ポートも使い始めると、一瞬切断されて再接続される形になります。この充電器だけでなく共有しているタイプでは共通の問題なので仕方がないですが、ノートPCのハブに繋いでモニター表示中にスマホを充電し始めると映像出力が一瞬止まって切り替わってしまいます。

45W

高速充電規格 – ×

USB PD以外の急速充電規格に対応しているので、規格違反となります。

RAVPowerのように中途半端に対応した上で隠して販売しているメーカーとは違って、この充電器は急速充電規格に幅広く対応していると最初から宣伝していますし、乱立する急速充電規格をコレ一つでほぼすべてカバーできるという点ではこれほど多くの規格に対応しているのは逆にメリットと言えるでしょう。

USB PD、Quick Charge 2.0/3.0、Quick Charge 4+、PumpExpress+、Samsung AFC、HUAWEI FCP・SCPに対応し、Apple 2.4AにSamsung 5V/2A、USB DCP対応でレガシーな端末でも充電できます。

USB Type-AポートではQuick Charge以外にもXiaomi向けに、5Aも出力する30W充電が可能です。

USB PD規格の理想を実現する Innergie PowerGear 60Cと急速充電問題を現実的に解決するBaseus GaN 65W BS-C915、どちらも必要とされているものではありますが、早くUSB PDで統一できるようになってほしいですね。

急速充電規格

過電流防止機能 –

20VのPDOでは、3.85Aで出力がシャットダウンされました。

3.8A

OneMix 3 Proに接続したところ、電源オフ・スリープ中も充電でき、12Vにて充電できました。

01/25現在TOMTOPでは4,285円で購入できます。AliExpressでは$32.99で、日本向けにプラグに穴があるタイプに変わっているようです。

格安なのにデュアルUSB Type-Cに65W、幅広い急速充電規格対応と旅行などで持ち運ぶ充電器として使いやすいため、色々なスマホ・タブレット・ノートPCを持っている方におすすめです。

Baseus GaN 65Wを購入する

AliExpressで購入する

Amazonでも公式ストアより購入できます。少し高めにはなりますが、早く届くのでおすすめです。

Amazonで購入

USB Type-C製品のレビューが役立った場合、私のほしい物リストから何か贈っていただけると嬉しいです。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。