Tranya Rimor 完全ワイヤレスイヤホンをいただきました。
格安でもAAC・USB Type-Cに防水対応
Tranya Rimor 完全ワイヤレスイヤホンはBluetooth 5.0・AACに対応しています。
未だにmicroUSBケーブルを使わないといけないTWSイヤホンが多い中、Tranya RimorはUSB Type-Cポートを採用しており、充電も10分充電するだけで90分再生できるなど高速化されています。
Tranya Rimor | |
---|---|
Bluetooth | 5.0 |
対応コーデック | AAC、SBC |
対応距離 | 10m |
防水 | IPX5 |
再生時間 (単体) | 約5時間 |
再生時間 (ケース充電) | 約25時間 |
イヤホン単体バッテリー容量 | 50mAh |
ケースバッテリー容量 | 500mAh |
イヤホン充電時間 | 約1時間 |
ケース充電時間 | 約2時間 |
Tranya RimorにはUSB Type-Cケーブル、イヤーピース (S・M・L) 、15ヶ月の保証書、英語説明書が付いています。
ステッカーもおまけで付いてきます。保証はオンライン登録すると+3ヶ月されます。
イヤホン込みでのケースの重さは52.7g、イヤホン片耳は4.8gという軽さで、荷物になりません。
バッテリーはケースに500mAh・イヤホンに50mAh搭載されており、ケースのバッテリー残量は前面の4段階のインジケーターで分かります。
イヤホンのバッテリー残量通知はAndroid・iOS・HarmonyOSで対応しています。
背面にUSB Type-Cポートがあります。ケーブルの向きを気にしなくて良い上に、他のスマホとも同じ充電器を使い回せるので便利です。
充電は5V/0.3Aほどでされていました。10分充電するだけでも90分再生でき、ケースのフル充電も2時間と、microUSBポート搭載のTWSイヤホンに比べて高速です。
底面に商品仕様が書かれています。
イヤホンは丸っこい形をしています。マグネットでくっついており、裏返して振っても落ちてきません。
イヤホンはタッチ操作に対応しており、
- 一回押す…再生・一時停止
- 2秒長押し…右イヤホンだと次の曲へ、左は前の曲へ
- 2回押す…右イヤホンだと音量+、左は音量-
- 3回押す…音声アシスタント起動
となっています。
ステレオモードの他、片耳だけで聴くモノラルモード、片方を他の人に渡すシェアモードの3種類の使い方が出来ます。
Tranya RimorはBluetooth 5.0対応で、耳を覆うようにふさいでも全く途切れることはありませんでした。
Tranya RimorはAACコーデックに対応しています。
動画を再生した際の遅延は口元を注視するとワンテンポ遅れていると分かりますが、普通に見ている分にはそれほど気になりません。
10mmダイナミックドライバー採用で、低音も高音もくっきり聞こえてきます。ボーカルだけに集中したいという人には不向きかもしれませんが、ボーカルに加えてベースやドラムなどの音も聞こえやすくなっているため、なかなか迫力があります。
音が途切れにくい、USB Type-C充電できる完全ワイヤレスイヤホンが欲しい方はTranya Rimorを試してみてはいかがでしょうか。
通常$79.99+送料$6のところ、クーポンKA50TR01
を使うと50%オフになり、送料を入れて$45.99 (約5,000円) で購入できます。