広告あり
Inateck 60W デュアルUSB-C充電器を購入しました。
目次
二千円でデュアルポート
Inateck 60W デュアルUSB-C充電器は二千円台前半という価格ながらもUSB Type-Cポートを2つ搭載しており、1ポート60W・2ポート45W+15W出力が可能です。
海外用アダプターが付いているため、海外旅行する人にもおすすめです。
Inateck 60W デュアルUSB-C充電器 CC01001 | |
---|---|
サイズ | 77 x 73 x 30mm |
重さ | 実測200.7g |
USB Type-C出力 (60W) | 商品説明:5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/3A 実際のPDO:5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/3A |
USB Type-C出力 (15W) | 商品説明:5V/3A、9V/1.66A 実際のPDO:5V/3A、9V/1.66A |
ポート数 | USB Type-C x2 |
Inateck 60W デュアルUSB-C充電器には2mのUSB Type-C to USB Type-Cケーブル、日本向けプラグとEUプラグが付属しています。
プラグを自分で取り付けるようになっているため、海外旅行時はEUプラグに取り替えて使用できます。
残念ながらプラグは折りたたみできませんが、取り外しておけば邪魔になりません。
側面は光沢があり、汚れや指紋が付きやすいです。
ポートは2つあり、ポート1は最大15W、ポート2は最大60Wです。
2ポート両方に挿した場合、ポート2は45Wまでに制限されます。
Amazonの商品画像だとPSEマークがありませんが、実際には表記されています。ちゃんと検査機関と事業者名「Inateck株式会社」が書かれています。
意外とまとも
Cold Socket (非Vbus Hot) – ○
USB Type-Cの規格では、機器が接続されたことを確認してからVbusに電圧をかけるよう定められています。
この充電器は機器が接続されていない状態ではVbusに電圧をかけておらず、規格に適合した動作をしています。
Bridged CCs – ○
USB Type-Cポートは別個のRpでプルアップされています。
e-MarkedケーブルでもSinkの接続を検出できるため、問題なく充電できます。
PDO – ○
仕様とTotal Phase USB Power Delivery Analyzerで確認した実際に通知されているPDOは一致しました。
ポート1では5V/3A = 15Wとして通知されます。9V/1.66Aとはまた微妙な…。
ポート2単体では最大20V/3A = 60Wとして通知されます。
どちらも接続してすぐ通知されたため、Split PDOではありませんでした。
2ポート両方を同時に使うと、2のほうが20V/2.25A = 45Wまでに制限されます。
高速充電規格 – ○
USB PD以外の急速充電規格に対応していないため、規格違反ではありません。
USB DCP対応のため、USB PD非対応のレガシー機器でも充電できます。
過電流防止機能 – ○
ポート2 (60W) 20VのPDOでは、3.65Aで出力がシャットダウンされました。
ポート1 (15W) 9VのPDOでは2.14Aで出力がシャットダウンされました。
格安なのにデュアルUSB Type-CにUSB PD 60W出力対応しているため、とにかく安くデュアルポート充電器が欲しいという方におすすめです。
USB Type-C製品のレビューが役立った場合、私のほしい物リストから何か贈っていただけると嬉しいです。