小型スマホで有名なUnihertzより、4インチサイズのタフネススマホ Atom L・Atom XLが発表されました。
IP68防水にMIL-STD-810G認証も
Atom L・Atom XLは小型なタフネススマホで、IP68防水防塵に加え、米国のMIL-STD-810G認証も受けています。
低スペックが多い他社タフネススマホとは異なり、Helio P60に6GB RAM、128GB UFS 2.1ストレージを採用しているため普段使いも問題なく使えるスペックとなっています。
Atom L・Atom XL | |
---|---|
OS | Android 10 |
RAM | 6GB |
ストレージ | 128GB UFS 2.1 |
プロセッサ | MediaTek Helio P60 |
ディスプレイ | 4インチ 1136 x 640 |
サイズ | 134.5 x 65 x 17.5mm |
重さ | 224.5g |
SIM | Nano SIM Dual SIM |
メインカメラ | 48MP |
フロントカメラ | 8MP |
バッテリー | 4300mAh |
USB端子 | USB Type-C |
ネットワーク |
CDMA2000: BC0/BC1 |
Atom X / Atom XLはAndroid 10を搭載しています。
前面に指紋認証センサーがあるほか、キーは自由に機能をカスタマイズできるようになっています。
タフネススマホにふさわしくIP68 防水防塵に対応し、MIL-STD-810G認証も受けており耐久性は抜群です。
microSDカード・Dual SIM対応で、
CDMA2000: BC0/BC1
GSM: B2/B3/B5/B8
WCDMA: B1/B2/B4/B5/B8/B19
TDSCDMA: B34/B39
LTE: B1/B2/B3/B4/B5/B6/B7/B8/B12/B13/B17/B18/B19/B20/B25/B26/B28A/B28B/B34/B38/B39/B40/B41/B66
と対応バンドもかなり幅広くなっています。Atom TitanなどではWCDMA B6に対応していたのですが、今回は書かれていません。
GPS (+ Beidou + Glonass) やFMラジオにも対応しています。
小さいながらも48MP カメラを搭載しており、きれいな写真を撮影できます。
4300mAhという大容量バッテリー搭載でありつつも、高速充電対応のUSB Type-Cポートを採用することにより、充電にかかる時間が大幅に削減されています。
Atom LとAtom XLの違いは「トランシーバー機能があるかどうか」だけです。LTE通信できない場所であっても最大8km先まで通信できるという強力さです。
1W/2W対応とのことで日本で使うには許可が必要になるため、よほどの無線マニアでない限りAtom Lを選んだ方が良いでしょう。
強力なトランシーバーは他の無線機器に悪影響を与える可能性が高いため、特に厳しく取り締まりされています。
サイズは134.5 x 65 x 17.5mmと、縦横は5.6インチディスプレイのPixel 3aより一回り小さい程度、厚みはPixel 3aを二台重ねた程度となっています。
サイズが大きくなって重さも224.5g (Atom Lでもほぼ同じ) となり、かなり軽量だったAtomと比べて「小型スマホ」としては魅力が薄くなっていますが、「Pixel 3aより少し小さいぐらいのサイズ感で、雨に濡れたり落としたりしても大丈夫なタフネスさが欲しい」という方はAtom Lに出資してはいかがでしょうか。
出資は2月25日 22時受付開始で、お届け予定は2020年6月です。Super Early Birdは200台限定なのでお早めに。
4月1日より、CAMPFIREでも出資受付開始される予定です。