Huawei Matebook 14が$1125.99~。3:2 2K画面、第十世代Core i7・MX250にUSB PD65W

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

Huawei Matebook 14が$1125.99~。3:2 2K画面、第十世代Core i7・MX250にUSB PD65W

広告あり

Huawei Matebook 14・Huawei Matebook 13がセール中です。

第十世代にMX250や2Kディスプレイ搭載

Huawei Matebook 14は第十世代のIntel Core i7-10510UやCore i5-10210Uを搭載した、14インチノートパソコンです。

ディスプレイはアスペクト比 3:2 の2160×1440 IPSとなっており、マルチタッチ対応です。

NVIDIA GeForce MX250に8~16GBメモリ、512GB NVMe SSDを搭載しており、格安ながらもかなりの性能を誇っています。

HUAWEI MateBook 14

Core i7-10510UというとLenovo ThinkPad X1 Carbon (2019) と同じですが、8万円以上安いのに独立GPUや2Kタッチディスプレイを搭載してくるのはすごいですね。

電源はUSB Type-C・USB PD 65Wのため、HUAWEI MateBook 14の充電器でスマホを充電することもできます。荷物が減って良いですね。

バッテリーは7330mAhです。15分充電するだけでも2.5時間のオフィス操作ができるとのことです。

3.5mmイヤホンジャックを搭載しており、Dolby Atmosにも対応しています。

USB Type-C

電源ボタンは指紋認証センサーを兼ねており、起動時に押したと同時に指紋認証が行われるため、ワンタッチで高速なログインができます。

クイックログイン

OneHopという、スマホを近づけるだけでPCへ写真を送信できる面白い機能も搭載されています。

NFCで接続するようになっており、1分間に500枚の写真を送信でき、35秒で1GBの動画ファイルを送信できるとのことです。

スマホの画面をインターネット接続なしにPC上に映したり編集したりできる、というPCとスマホ間で行ったり来たりできる機能もあります。

NFC

Huawei Matebook 14は$1125.99~で購入できます。1ドル102円台というとんでもない事態になった今が買い時です。

クーポンMateBook14Hで$1409.99:

i7-10510U + 16GB + 512GB シルバー

クーポンMateBook14Mで$1209.99:

i5-10210U + 16GB + 512GB グレー

クーポンMateBook14で$1125.99:

i5-10210U + 8GB + 512GB グレー

Huawei Matebook 13は画面サイズが13インチになったバージョンです。サイズが小さくなったのに合わせてバッテリーが3660mAhに減らされている以外には、性能面では特に大きな違いはありません。

クーポンMateBook137で$1335.99:

i7-10510U + 16GB + 512GB ピンク

クーポンMateBook135で$1136.99:

i5-10210U + 16GB + 512GB グレー

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。