広告あり
隠れた名機であるゲーミングスマホ、nubia RedMagic 3から大きく性能がアップした最新版、RedMagic 5Gが発表されました。
ゲームもカメラも最高に
nubia RedMagic 5GはSnapdragon 865にX55 5Gモデムを搭載した、5G (SA + NSAデュアルモード) 対応ゲーミングスマホです。
超高速なLPDDR5メモリ搭載で、なんと最大16GBものメモリを選べます。ゲームプレイで使いやすいショルダートリガー、最大15,000RPMの冷却ファンに55Wでの超急速充電、4500mAh大容量バッテリー搭載で、カメラもSony IMX686の64MPトリプルカメラにアップグレードされています。
nubia RedMagic 5G | |
---|---|
OS | Android 10 |
RAM | 8GB/12GB/16GB |
ストレージ | 128GB/256GB UFS 3.0 |
プロセッサ | Snapdragon 865 (+ Snapdragon X55 5Gモデム) |
ディスプレイ | 6.65インチ FHD+ 2340 x 1080 |
サイズ | 168.56x78x9.75mm |
重さ | 218g |
SIM | Nano SIM Dual SIM |
メインカメラ | 64MP (Sony IMX686) + 2MP (マクロ) + 8MP (超広角) |
フロントカメラ | 8MP |
バッテリー | 4500mAh |
USB端子 | USB Type-C (55W) |
RedMagic 5GはBlack (黒)、Red (赤)、Gradient (赤と青が半分ずつ) 、さらに透明版という4色展開となっています。
色合いといい高い放熱性能にショルダートリガー付きですし、ヒートトリガー感があります。
6.65インチ AMOLED ディスプレイはリフレッシュレート144Hzでタッチサンプリングレート240Hzとゲーミングディスプレイの域に達しており、横持ちでプレイするときに持ちやすいようベゼルが残されています。
メモリは最大5500Mbpsの高速なLPDDR5で、最大16GBものメモリを搭載できます。グローバル版のプレスリリースでは最大12GBとなっているため、16GBメモリは中国版限定になるのかもしれません。
Red Magicシリーズおなじみの冷却ファンはTurbo Fan 3.0として最大15000RPMに改善されており、放熱性能がさらに高まっています。
Snapdragon 865 + X55 5Gモデムで性能が高い分発熱も大きくなると思いますが、これなら安心ですね。
対応バンドは
- 5G: NR n41/n78
- GSM 2/3/5/8
- WCDMA B1/2/4/5/8/19
- CDMA/EVDO BC0/BC1
- TD-LTE B34/B38/39/40/41
- FDD-LTE B1/B2/B3/B4/B5/B7/B8/B20/B12/B17/B18/B19/B26
と恐ろしく広く、日本向けのプラチナバンドもカバーしています。
ヒートパイプと空冷の合わせ技で強力に冷やしてくれるため、ゲームを長期間プレイしてもパフォーマンス低下を最小限に抑えられます。
AnTuTuベンチマークのスコアは633724と、Snapdragon 855 Plusの約496000から約13万も上がっています。
サンプリングレート300Hzのショルダートリガーが搭載されており、好きなアクションを登録することでよりゲームプレイを快適にできるようになっています。
ドックと接続することで有線LAN接続することも可能ですが、RedMagic 5Gは最新規格 Wi-Fi 6やMU-MIMO対応のため無線でも十分高速かつ安定したプレイができると思います。
バッテリーは4500mAhと大容量で、55Wの超高速充電に対応しています。なんと15分で56%、30分で90%まで充電できるという驚異のスピードのため、充電し忘れても朝の空き時間ですぐ充電できてしまいます。
ちゃんとQuick Charge 4.0やUSB PD 3.0にも対応しているため、他のスマホやPC用の充電器でも高速充電できます。
充電ケーブルは横持ちの時にうれしいL字型です。ケーブルが邪魔になりにくいので良いですね。
背面カメラは64MP (Sony IMX686) + 2MP (マクロ) + 8MP (超広角)のトリプルカメラです。
他社は少しでも安くしようとSamsung製センサーで64MPを実現していますが、Sony IMX686のほうが暗所性能やディテールに優れていますし、ゲーミングスマホでありながらも普段の写真撮影も綺麗にできるというのは嬉しいですね。
グローバル版の発売はまだですが、中国では3,799CNY (約5.8万円) ~で販売されることになっているため、グローバルでも同じぐらいの価格になるでしょう。
RedMagic 公式ストアは日本への直送もしてくれるようになっているため、最初から定価で購入できます。
4月のグローバル版発表までの間に、公式ストアではRedMagic 5Gやイヤホンが当たるキャンペーンが4/12まで実施されています。
テスターも募集されているため、参加してみてはいかがでしょうか。