OnePlus 8の詳細スペックがリーク。48MP IMX689 & IMX586搭載、ついに30W 無線充電に対応

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

OnePlus 8

OnePlus 8シリーズの詳細スペックがリークされました。

初の無線充電に48MPカメラ2種搭載

AOSPに近い見た目で多機能なOxygenOSに高いスペックでカスタムロムも豊富、と非の打ち所がなく人気なOnePlusシリーズですが、根強い要望があったワイヤレス充電には長らく対応していませんでした。

今回evleaks氏・WinFutureのリークにより、OnePlus 8シリーズでは初のワイヤレス充電「Warp Charge 30 Wireless」に対応することが分かりました。

OnePlus 7TではWarp Charge 30Tにて30Wの高速な有線充電に対応していましたが、無線で同じだけのパワーで充電できてしまうことになります。

OnePlus Warp Charge 30

/LEAKSでもWarp Charge 30 Wireless対応充電器のイメージがリークされていますが、こちらは平たい形状をしています。

30分で50%、80分で100%まで充電でき、内蔵冷却ファンは夜間には自動でオフになるそうです。

8,000円程度で販売される予定とのことです。

ワイヤレス充電

本体カラーもリークされており、OnePlus 8には黒・緑・グラデーションの3色が用意されています。

OnePlus 8のディスプレイは90Hzリフレッシュレート対応の6.55インチ FHD+ AMOLEDで、パンチホールノッチが採用されています。

OnePlus 8

OnePlus 8 Proには黒と緑があるのは同じで、グラデーションの代わりに青色が用意されています。

ディスプレイは120Hzリフレッシュレート対応の6.78インチ QHD+ AMOLEDとなっており、MEMCチップによりコンテンツのフレームレートを改善するそうです。

OnePlus 8 Pro

OnePlus 8 / OnePlus 8 ProはどちらもSnapdragon 865を搭載しています。メモリやバッテリー容量に差が出ており、OnePlus 8はメモリ8/12GB LPDDR4X・4300mAh バッテリー (30W 有線充電のみ対応) なのに対して、OnePlus 8 Proはメモリ8/12GB LPDDR5・4510mAh バッテリー (30W 有線・無線充電 + リバース無線充電対応) となっています。

搭載カメラはOnePlus 8 Proの場合48MP IMX689 メインカメラ + 48MP IMX586 超広角カメラ + 3倍ズームカメラ + カラーフィルターカメラという4眼構成になっており、8K動画の撮影やトリプルマイクを使ったオーディオズーム撮影 (音が出ている部分にフォーカスする機能) が使用できるとのことです。

OnePlus 8では48MP IMX586は変わらないものの、ほかは16MP 超広角カメラ + 2MP マクロカメラとなっており、48MP超広角や3倍ズームはお預けになっています。

また、OnePlus 8 ProのみOnePlus初となるIP68防水に対応しています。

OnePlus 8

 

その他Bluetooth 5.1対応でAAC、aptX、aptX HD、LDACに対応しており、Wi-Fi 6にも対応しています。

気になる重さはOnePlus 8が180g、OnePlus 8 Proが199gとのことで、色々追加されていてもOnePlus 7 Proの206gより軽くなっているようです。欲を言えばもう少し軽くして欲しかったですが…。

OnePlus 8シリーズは4月15日 0時に発表される予定です。

OnePlus

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

当サイトで紹介するMODやアプリなどの内、システムファイルの改変やシステムに深く関わるものはroot化やリカバリが必須となります(root化の必要なしと明記している場合は除く)。導入はバックアップを取ってから自己責任で行ってください。また、技適の無い機器の使用は自己責任です。