ゲーミングUMPC OneGxは5G / 4Gモバイルデータ通信に対応!家でも外でも快適ゲームプレイを

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

5G

広告あり

ゲーミングUMPC、ONE-NETBOOK OneGxが5Gに対応することが発表されました。

世界初、5G対応

超小型ノートPC、UMPCで世界初となる5Gに対応することで、OneGxは家の中はもちろん外でも高速回線を使って快適なゲームプレイができるようになりました。

もちろん5Gだけでなく4G LTEにも対応しているので、FUJI Wifiのような大容量データSIMを挿して使うこともできます。

5G

5Gは日本ではまだまだ始まったばかりではありますが、対応エリアでは有線接続並、場合によっては有線よりも高速なデータ通信ができますし、今後広がっていくことを考えると良い選択だと思います。

一般的なUMPCだと金属製ボディのせいで電波強度が極端に落ちてしまいがちですが、OneGxの場合は独特なデザインをしているため、ヒンジ部分などにアンテナがあるとすれば安定した電波を受けられそうです。

OneGx

これまでに、Nintendo SwitchのJoy-Conっぽいスタイルのワイヤレスゲームパッドも発表されています。

ワイヤレスゲームパッド

また、現在日本語キーボードレイアウトの案をTwitter上にて応募受付中です。

英語キーボード

応募方法はTwitter @one_netbookをフォローしてこのツイートをリツイートし、以下のような画像に好きなキー配置を書き込んで、メリットとともにDMすることです。

応募は5月7日までで、採用された1名はOneGxを半額で購入できる権利が与えられます。

我こそはという方は応募してはいかがでしょうか。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。