SONYのノイキャン技術採用、Meizu HD60ヘッドホンが1.9万円。aptX HDで17時間連続再生

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

SONYのノイキャン技術採用、Meizu HD60ヘッドホンが1.9万円。aptX HDで17時間連続再生

SONYのアクティブノイズキャンセリングチップを搭載したヘッドホン、Meizu HD60が1.9万円でプレセール中です。

ANCにaptX HD、USB-Cでの急速充電も

Meizu HD60は格安ながらもQualcommのフラッグシップBluetoothチップ、CSR8675を搭載しておりBluetooth 5.0・aptX HDに対応しています。

さらにSONYの高パフォーマンスなノイズキャンセリングチップ CDX3775 も搭載していることにより、ノイズを強力に打ち消してくれます。

HD60

アクティブノイズキャンセリング機能では人の声を聞きやすくするアンビエントモードも搭載されており、タッチ操作で簡単にオンオフできます。

タッチ操作では曲の操作はもちろん、音量調整や音声アシスタントの起動も可能です。

40mmのベリリウムコーティングされたドライバーユニットを採用し、インピーダンスは16Ω・周波数帯域20Hz-40kHz、感度103dBとなっています。

ステンレスのスライド機構にレザーヘッドバンドとなっており、高品質なイヤーパッドのおかげで長時間付けていても快適とのことです。

特徴

Meizu HD60は900mAhのバッテリー搭載で約17時間の連続再生が可能です。

USB Type-Cポートを搭載し、たった5分の充電で2時間再生できるという急速充電に対応しています。

好きなときに音楽を聴けるようになりますし、これは良いですね。

HD60

アクティブノイズキャンセリングに加えてQualcommのcVcノイズキャンセリングも搭載しているため、音楽を聴く時だけでなく通話中のノイズ削減も可能です。

Meizu HD60はHiFiGoにて、19,143円で販売されています。5月11日より発送開始予定です。

Meizu HD60を購入

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

当サイトで紹介するMODやアプリなどの内、システムファイルの改変やシステムに深く関わるものはroot化やリカバリが必須となります(root化の必要なしと明記している場合は除く)。導入はバックアップを取ってから自己責任で行ってください。また、技適の無い機器の使用は自己責任です。