Redmi Note 9Sが激安1.7万円~に。Snapdragon 720G、5020mAhバッテリーに48MPカメラ搭載

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

Redmi Note 9Sが激安1.7万円~に。Snapdragon 720G、5020mAhバッテリーに48MPカメラ搭載

広告あり

DHGateにてXiaomi Redmi Note 9Sグローバル版がセール中です。

格安でもSnapdragon 720G搭載

Xiaomi Redmi Note 9SはSnapdragon 720Gを搭載したメモリ4GB または 6GB のスマートフォンです。

Snapdragon 720GはAnTuTuスコア260,000台となっており、同価格帯のMediaTek製SoC搭載スマホに比べるとかなり高性能です。Amazonで売っているようなUMIDIGI系と比べると同じ値段でもスペックと品質がまるで違いますし、よく分からない安物を買いあさるぐらいならRedmi Note 9Sにしておけば間違いないでしょう。

1~2万円台と格安なのにほぼベゼルレス、シンメトリーなデザインになっており、ディスプレイは6.67インチ2400 x 1080でドットノッチ搭載です。

Xiaomi Redmi Note 9S

バッテリー容量はなんと5020mAhと大容量です。音楽再生で147時間、ゲームで13時間もの使用が可能とされています。

MediaTek製SoC搭載スマホではバッテリーが持たない対策として大容量バッテリーを搭載していますが、最初から省電力なSnapdragonに大容量バッテリーが組み合わされば敵なしです。

充電はUSB Type-C、18Wでの急速充電が使えます。

5020mAh

防滴加工に3.5mmイヤホンジャック、USB Type-Cポートと格安モデルとはいえ2020年にふさわしい仕様です。1万円台のスマホには未だにmicroUSBポート搭載モデルもありますし、普段よく使うスマホでは多少コストが掛かっても利便性を取って、表裏を区別しないUSB Type-C搭載モデルを選ぶべきです。

赤外線ポートも搭載されているので、リモコン操作もできちゃいます。

ポート

背面カメラは48MP + 8MP 超広角 + 5MP マクロ + 2MP 深度カメラの4眼構成です。

格安なスマホでは48MPカメラやマクロカメラは削られていることが多いですし、必要なものが揃っているのは良いですね。

夜景でも十分きれいに撮影できるので、格安スマホにありがちな「メモぐらいしか撮れない」ということはありません。

48MPカメラ

指紋認証センサーは背面ではなく、Xperiaのようにサイドに配置されています。握ったときに触りやすいですし、Redmi Note 9Sのような大きめのスマホにはちょうどいい配置だと思います。

背面パネルはガラス製で、格安スマホながらも高級感のある見た目に仕上がっています。Corning® Gorilla® Glass 5採用のため、格安でありながらも傷や衝撃に強くなっています。

バイブレーションにもこだわりがあり、Z軸リニアバイブレーションモーターにより感触が良くなっているそうです。バイブにこだわるとはこれまたXperiaみたいなことを…。

サイド指紋認証センサー

4GB+64GB版はクーポンDHGN9Sにて$162.99 (約1.7万円)~、6GB+128GB版はクーポンDHGN9Sにて$175.99 (約1.9万円)~ で購入できます。色によって値段が少し異なっているので注意してください。

送料無料のSF Expressを選べるため、他ショップに比べてかなりお安く手に入れられます。もちろん早く欲しければDHLを選ぶこともできます。SF Expressだと2週間以上かかるところを最大7日ほどに短縮できますし、$19.79で時間を買えると思えば安いでしょう。

カートから進んだ支払い確認画面で「Use 3rd Party Coupon」を押すとクーポンコードを入力できます。

4GB+64GB

6GB+128GB

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。