速報: Xperia X F5121、F5122の更新用データがサーバーに準備される、技適取得も判明

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

Xperia X

広告あり

Xperia X F5122のFTFの素となるデータがSonyサーバーにアップロードされました。

Commercial and JournalistsとStoreFrontのみアップロードされています。
XperiFirmも更新されたため、FTFを作成できるようになりました。

配信されているバージョンは34.0.A.1.264です。

5/23に発売予定と噂されていますが、どうやら発売はもうすぐのようです。

[追記]

F5121のType NumberはPM-0930-BV、F5122はPM-0931-BV でした。

F5121のみ技適を取得

F5121は技適有り

F5121は技適ありのモデルとなり、これまでの欧州向けグローバル版と同じく、日本でも使用できます。

なお、F5122では技適は取得されていません。

プラットフォーム名は川の名前に

また、Xperia XシリーズはLoireプラットフォームであることが判明しました。
フランスのロワール川のようです。

キャッシュの自動消去機能が新たに追加

ストレージを開けておくため、事前に設定した10個のアプリ以外のキャッシュを自動的に消去する「スマートクリーナー」が追加されました。

また、使用頻度順にアプリを表示し、アンインストールすることもできるようです。

クイック設定をより簡単に開けるように

これまでクイック設定を開きたいとき、指一本での操作だと一度通知領域を開き、もう一度スワイプしないとクイック設定が開けませんでしたが、画面上部から中央までスワイプすることでクイック設定を開く機能が追加されました。

ちょっとしたことですが、さらにクイック設定が使いやすくなりそうです。

開発者向けオプションに「sRGBを使用」が追加

Nexus 6Pにはすでに追加されていたようですが、開発者向けオプションに画面の色モードを変更できるオプションが追加され、sRGBを使用できるようになるようです。

 

system.sinなどはここからダウンロードできます。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ: , ソース: 1

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。