ハイスペックながら低価格なことで有名な中国のメーカー、Xiaomiの日本向けアカウント @XiaomiJapan が5月4日にツイートを開始しましたが、なりすましアカウントであることが確定しました。
こんにちは、XiaomiJapanです。
— Mi Japan (@XiaomiJapan) 2016年5月4日
弊社では、モバイル端末や家電などを販売、開発しています。
ユーザーエクスペリエンスをモットーとしています。これからよろしくお願いします。
@XiaomiJapanは上のツイートを初め、さもXiaomi公式アカウントであるかのように振る舞っており、何人かだまされてしまっている方もいる状況です。
そこでXiaomiに問い合わせたところ、Xiaomi USA Customer Service CenterのLinsey氏より
Please do noted that we have checked for you below twitter account is not Xiaomi office Japan region account :)
https://twitter.com/XiaomiJapanWe appreciate your understanding and cooperation.
if you have any further question, please feel free to contact us.
May you experience a lifetime of love, happiness and joy!Best regards,
LinseyXiaomi USA Customer Service Center
と@XiaomiJapanが公式アカウントでないとの返答をいただきました。
@XiaomiJapanと@sciencepanda4 同一人物説 https://t.co/4JRK8vixqJ pic.twitter.com/XBGr4bjnTm— とくめい (@tokumewi) 2016年5月4日
なお、なりすましアカウントである@XiaomiJapanは元々@sciencepanda4としてツイートしていたようで、Xiaomiのファンだったと思われます。
イヤホンやスマート炊飯器など魅力的な製品を開発しているため日本でもファンが増えつつありますが、現段階での日本進出は未定のため、今回のようなファンの行き過ぎた行為を引き起こしてしまったのでしょう。
ファンであるならなりすましなどせず、ファンブログなどでアピールしたほうが良かったと思います。ファンには残念な話題となってしまいましたが、いつの日か正式な日本向けアカウントが作られると良いですね。