広告あり
docomoとSoftBankは5月10日、Xperia X Performance SO-04H、502SOを6月中旬以降に発売することを発表しました。
これで大手3キャリアともXperia X Performanceを発売することになりました。
目次
Xperia Xシリーズとは?
ユーザーと寄り添いながらコミュニケーションをサポートする、というコンセプトで作られた新シリーズのXperiaです。詳しくは過去記事をご覧ください。
Xperia X Performanceのスペック一覧
Xperia X Performance 502SO | Xperia X Performance SOV33 | Xperia X Performance SO-04H | |
---|---|---|---|
OS | Android 6.0.1 Marshmallow | ||
メモリ | RAM 3GB/ROM 32GB | ||
プロセッサ | Qualcomm Snapdragon 820 (MSM8996) | ||
ディスプレイ | 5インチ FHD(1920×1080) TRILUMINOS Display for mobile X-Reality® for mobile |
||
サイズ | 約144mm × 約71mm × 約8.6mm | ||
重さ | 165g | ||
SIM | nano SIM | ||
メインカメラ |
23MP 1/2.3インチ Exmor RS for mobile |
||
フロントカメラ | 13MP 1/3インチ Exmor RS for mobile 22mm F2.0 ISO 6400 |
||
バッテリー | 2,570mAh | ||
オーディオ | DSEE HX ハイレゾ再生、LDAC デジタルノイズキャンセリング |
グローバル版からはバッテリー容量が減少
グローバル版Xperia X Performanceでは2,700mAhあったバッテリー容量が、SO-04H、SOV33、502SOでは2,570mAhに減少しています。
おサイフケータイやフルセグ/ワンセグなどのガラパゴス機能を搭載するために削られてしまったのだと思われますが、バッテリーの持ちに少し影響するかもしれません。
NFC/おサイフケータイかざし位置が前面に移動
従来は背面にあったNFC/おサイフケータイかざし位置がなんと前面のフロントカメラ近くに移動しました。
改札などで使う場面が多い人もいるかと思いますが、接触面に当てないよう注意しないとディスプレイに傷が付いてしまいそうです。
ロック解除に「振って解除」が追加に?
ユーザビリティのページによると、本体を振る動作で画面オンとロック解除ができるようになったようです。
これまでも握ったときに指を当てやすい位置に指紋センサーがありましたが、画面オンが振る動作でできることで電源ボタンを押すことなく、握って振るという自然な流れの動作でロック解除できるようになりました。