新しくなったSONY Developer Worldでのbootloader unlockコード取得方法

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

bootloader unlockする際に必要となるコードを生成するためのページが刷新されました。
以前は文字ばかりでしたが、端末の画像や入力例なども表示されるようになり、使いやすくなりました。

1. 端末の選択

1. まず、このページを開きます。

2. Select your device:の下のプルダウンメニューをクリックし、unlockしたい端末の名前を選んでください。
今回はZ2を例として選んでいます。

3. 選んだら、「Continue」をクリックします。

2. 確認メールの受信と確認


1. 上の画像のようなページに移るので、Enter a valid email address:の下にメールアドレスを入力します。
2. Terms & conditions (利用規約)を読み、■をクリックしてチェックを入れてください。
3. 「Submit」をクリックして確認メールを送信します。
4. すぐに下の画像のようなメールが来るので、「Click here to proceed」をクリックします。
 

3. IMEIの入力


1. 上の画像のようなページが表示されるので、Enter your IMEI, IDID or MEID number:の下にIMEIを入力します。
IMEIを確認する方法は「How do I find my IMEI?」タブで確認できます。
どの端末でも共通して確認できる方法としては、設定→端末情報→機器の状態→IMEI を確認する方法があります。
Z2ではSDカードスロットのトレイラベルを確認する方法もあります。
2. 入力したら、Terms & conditions (利用規約)を読み、■をクリックして二つともチェックを入れてください。
bootloader unlockすると保証がなくなります。(relockしてもSONY側で記録しているため保証は元に戻らないはずです)
3. 「Submit」をクリックします。

4. bootloader unlock


1. 上の画像のようなページになり、Your unlock code:のところにunlockコードが表示されます。
2. SDKをダウンロードしていない場合は、ダウンロードしてインストールしてください。
Windowsであれば、Fastbootドライバの更新もしないといけません。
こちらのドライバか、FlashtoolのdriversフォルダのFlashtool-drivers.exeでFastbootドライバをインストールしてください。
Windows 8では署名チェックを無効にしないといけないので、やり方は検索してください。
3. SDKをインストールしたフォルダの、\sdk\platform-toolsを開いてください。
fastboot.exeがあることを確認し、このフォルダでShiftを押しながら右クリックして、「コマンド ウィンドウをここで開く」を選びます。
4. 端末の電源を切ります。
unlockすると内部ストレージを含む全てのデータが消去されるので、バックアップはこの手順の前までに済ませてください。
5. 電源を切ったら、音量キー上を押しながら、USBケーブルを端末に接続してください。
青いLEDが点灯すればFastboot modeに入っています。
6. コマンドプロンプトで、ページのEnter unlock keyの部分に書かれている、

fastboot -i 0x0fce oem unlock 0xA8E9SAMPLE6AA3

のようなコマンドをコピーして入力してください。
7.
OKAY [秒数] finished. total time: 秒数
などと表示されればunlock成功です。
8. 再起動後、電話アプリで
*#*#7378423#*#*
とダイアルします。
Service info→Configurationと進み、
Bootloader unlocked: Yesと表示されているか確認してください。
これで、カスタムカーネルやCyanogenmodなどのカスタムロムも焼けるようになります。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

当サイトで紹介するMODやアプリなどの内、システムファイルの改変やシステムに深く関わるものはroot化やリカバリが必須となります(root化の必要なしと明記している場合は除く)。導入はバックアップを取ってから自己責任で行ってください。また、技適の無い機器の使用は自己責任です。