パスワードやパターン、PINなどを設定しないと使えないVPN機能をロックなしで使う方法です。
セキュリティ的にはかなり悪いです。
まずSQLiteが必要なので、SQLite Installer for Rootを使ってインストールします。
アプリを起動し、「Install」ボタンをタップして、バージョンを選んで「Go」ボタンをタップするとインストールされます。
VPNを設定していない場合はセキュリティで画面のロックをパターンやパスワードにして設定してください。
VPNをすでに設定している場合は一旦設定からVPNを開き、VPNを選べるようにしておいてください。
TaskerとSecure Settingsを組み合わせて自動でVPN接続できるようにします。
1. Script – adb shell
sqlite3 /data/system/locksettings.db -cmd “update locksettings set value=131072 where name=’lockscreen.password_type’;”
Use Rootにチェックを入れてください。
2. Plugin – Secure Settings
Dev Admin Actions – Password/Pin
Enabledにして「Pin code」を選び、設定するPINを入力(一応覚えておいてください)してくだい。
3. Plugin – Secure Settings
Root Actions – VPN
自動接続したいVPNを選び、Connectになっているか確認します。
4. Script – adb shell
sqlite3 /data/system/locksettings.db -cmd “update locksettings set value=0 where name=’lockscreen.password_type’;”
Use Rootにチェックを入れてください。
一旦PINを設定し、VPNに接続した後またロックなしに戻るようにしています。
このタスクを実行すると、ロックなしでVPNに接続できるようになるはずです。
おまけ:
adbでロックなしにする
sqlite3 /data/system/locksettings.db -cmd “update locksettings set value=0 where name=’lockscreen.password_type’;”
sqlite3でロックなしにする前の元々のロック画面に戻す
PINの場合
sqlite3 /data/system/locksettings.db -cmd “update locksettings set value=131072 where name=’lockscreen.password_type’;”
パスワードの場合
sqlite3 /data/system/locksettings.db -cmd “update locksettings set value=262144 where name=’lockscreen.password_type’;”
パターンの場合
sqlite3 /data/system/locksettings.db -cmd “update locksettings set value=65536 where name=’lockscreen.password_type’;”