GALAXY S5 SC-04Fモニタープログラムに参加しました [ハード編]

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

IS05、Xperia acro、Z、Z1、Z2と最初のIS05以外Xperiaばかり使っている私ですが、
GALAXYアンバサダープログラムのモニター企画で、「GALAXY S5」を借りてみました。



GALAXY SS…?

借用書には「借入物品の分解、解析、改造、改変等は禁止です。」と書かれています。
まさか借りている端末をroot化するような人はいないと思いますけどね。

1. 外箱と本体

外箱はこんな感じです。
木箱のようになっていますが、紙です。
iPh…某スマートフォンのように、箱をあけるとすぐ上に端末があり、
その下に付属品が入っている、という形になっています。
 
続いて、GALAXY S5の裏面です。

間違えました。こちらです。

Xperiaのオムニバランスデザインに慣れていると、
どうしてもダサく感じてしまいます。
カメラやGALAXY、SAMUSUNGロゴは真ん中に配置されているのに、
FeliCaロゴやスピーカーがばらばらに配置されていて統一感がない、という所もマイナスです。
また、サイドフレームが子供のおもちゃでありがちな金属風なので安っぽく感じます。
ただ、背面がZ2と違ってガラスではないため滑りにくく、
147gという軽さも相まって、持ちやすさではS5のほうが上です。
デザインにパラメータを振ったXperiaと比べてはいけませんね…。
S5ではGALAXYシリーズとしては初めて防水になりましたが、
なんとバックカバーを取り外して電池交換することができます。

防水端末では基本的に防水性能維持のためカバーの取り外しが出来なくなっています。
カバーを取り外せないZシリーズでさえ浸水することがあるのに、
こんなに簡単に取り外せてしまって大丈夫なのでしょうか…。
[追記] GALAXY S5がアイス・バケツ・チャレンジに挑戦した動画が公開されましたが、
途中で画面の時間が飛ぶ、バッテリーがやけに減っているなど、
編集された動画だったようです。
おそらく氷水をかけて壊れたので急遽差し替えたのでしょう。
防水性能には全く期待できません。

2. カメラ

カメラは素人なのでどう比較すればいいか分かりませんが、
フォーカスの速さではS5のほうが速いです。
S5は軽く、持ちやすいので、鞄から取り出してすぐ撮影、といった
用途に向いているのではないかと思います。
暗所での撮影はZ2の方が良いように思います。


ソフト面の記事も後で書きます。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。