任天堂は7月14日、アメリカやイギリスで「Nintendo Classic Mini: Nintendo Entertainment System」を11月11日に発売することを発表しました。
海外版ファミコン、NESの復刻版
日本では「ファミコン」と呼ばれ親しまれているファミリーコンピュータですが、海外ではデザインが変更されたNintendo Entertainment System (NES) として発売されました。
Nintendo Classic Miniがシリーズされるのかは不明ですが、Nintendo Classic Mini: Nintendo Entertainment Systemの場合、現代のテレビでも遊べるよう、HDMI接続やUSBケーブルに対応された上で、手のひらに収まるほどのコンパクトな筐体で復刻されています。
アメリカでは59.99ドルで11月11日に発売される予定です。
なお、2プレイヤー用のコントローラーはNintendo Classic Mini: NES Controllerとして別売されます。また、電源に使うUSBケーブル用のACアダプターが必要ですが、これも別売となっています。
30種類のゲームをプリインストール
- バルーンファイト
- バブルボブル
- 悪魔城ドラキュラ
- ドラキュラII 呪いの封印
- ドンキーコング
- ドンキーコングJR.
- ダブルドラゴンII ザ・リベンジ
- ドクターマリオ
- エキサイトバイク
- ファイナルファンタジー
- ギャラガ
- 魔界村
- グラディウス
- アイスクライマー
- 光神話 パルテナの鏡
- 星のカービィ 夢の泉の物語
- マリオブラザーズ
- ロックマン2 Dr.ワイリーの謎
- メトロイド
- NINJA GAIDEN
- パックマン
- Punch-Out!! Featuring Mr. Dream (パンチアウト!!)
- StarTropics
- スーパー魂斗羅 エイリアンの逆襲
- スーパーマリオブラザーズ
- スーパーマリオブラザーズ2
- スーパーマリオブラザーズ3
- Tecmo Bowl
- THE LEGEND OF ZELDA 2 リンクの冒険
と日本でも有名なゲーム30種類がプリインストールされており、テレビにつなぐだけですぐ遊べるようになっています。カセットを挿して遊ぶことはできません。
ファミコンのゲームはバーチャルコンソールなどで手軽に遊べるものの、やはり専用の筐体があると、よりプレイが面白くなると思います。日本でもファミコンをコンパクトにして復刻してもらいたいものです。