Xperia Z3のFTFから分かった新機能をリストにしました。
(見落としもあると思いますが)
新機能・変更点
省電力機能
- STAMINA時計 – 画面をオンにしても、画面をタッチするまではSTAMINAモードが動作したままにする
- Ultra STAMINAモード – 緊急省電力モードのSony独自版、最低限の機能だけを有効にして電池を持たせる
- リーダーモード – 指定したアプリを実行しているときに他のアプリを動作させず、通知も表示させない
- 画面の省電力設定 – フレームレートを下げたりX-Realityをオフにする
- Ultra STAMINAモードホーム – 最小限のアプリのみしか使えなくする
- アプリ別の消費電力の表示
(時計を確認するだけなのにSTAMINAモードの動作が中断されてしまうのを防ぐ)
カメラ
- インテリジェントアクティブ – 電子式手ブレ補正
- ドリーショット – 移動時 (走っているときなど)の手ブレ補正
- フェイスイン – 「メイン&フロントカメラで自分の顔と一緒に写真や動画を撮影できます」
- マルチカメラ – 「友達のカメラと繋いでマルチビューの写真や動画を撮影できます」
- サウンドフォト – 「撮影時の自然な会話や音を、写真と共に残すことができます」
- スクリーンレコーダー – 画面を動画として撮影できる (スクリーンショットの動画版)
- ARプレイ/ファン/マジック – 「仮想の物体と一緒に撮影することで、写真や動画が更に楽しくなります。」
- よりなめらかな4K動画の撮影 (通常の4K (24 fps)と比べると撮影できる時間が短くなることがある)
- カメラ操作音の変更
通知領域
- 通知とクイック設定タブをスワイプで切り替え
- クイック設定にライトを追加
- ドラッグ&ドロップでクイック設定の並び替えや追加をする
- 新アニメーション
起動時のSONYロゴの下にXPERIAロゴを表示、Powered by Androidも申し訳程度に追加
新しい壁紙
電源メニューに「再起動」追加
Style Coverアプリ
Xperia™ Web Runtime
XperiaホームなどSonyアプリのデザイン変更
スマート画面回転 – 意図しない画面の自動回転を防ぐ (動かす速度が遅いと回転させない)
swiqi3からxrfmへ – 高画質モード 従来のX-Realityか色を強調して鮮やかにするダイナミックモードどちらにするかの選択 (オフもあり)
設定で、設定の項目とXperia™オンラインサポートを検索する機能
root化状態のチェック (root化 / 非root化で保証を受けられるかチェックしている?)
SemcPhone.apkがInCallUI.apkとTeleService.apkに分割
(SemcPhone Patcherで変更できなくなるので別モジュールとして更新する予定)
semcフォルダをsomcフォルダに統合
デジタルペンへの対応? (framework-res.apkのconfig_digitalPenCapable)
Service Menuでバッテリーの製造業者を調べられる?
(enable_battery_health_testがfalseになっているのでtrueにする必要があるかも)
Sonyコンフィギュレーションツール (企業向けの動作制限設定)
AGPSのプロトコル、SUPL V2.0にアップデート
モデム、パッケージなどをSIM (キャリア)毎に変えられる機能をFOTAに追加
満充電時に音を鳴らす
着信音をステレオかモノラルで再生できる?
「認証」に日本の技適が表示されている
(表示サンプル)