ChromePie – Google Chrome (Beta含む)にパイ操作を追加する

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

Google ChromeとGoogle ChromeBetaにパイ操作を追加する
Xposedモジュール、ChromePieを紹介します。



ChromePieはXposed Module Repositoryでダウンロードできます。
有効にして再起動し、ChromePieを開くとパイの設定画面が開きます。

「Add new slice」でスライス (最初の画像の+、Xなどのアイコンがある場所)を追加します。
Slice (数字)をタップしてPie Item (数字)をタップすると、そのスライスでどの動作をするか選べます。
設定が終わったら、「Restart Chrome」でChromeを再起動してください。
パイを出すトリガーとなる部分はデフォルトでは左右両方になっていますが、
LMTなどと重なってしまう場合などは「Trigger Side」で変更すると良いと思います。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。