新Xperia、Kugoのグローバル版がFCC通過。

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

新Xperia、Kugoのグローバル版がFCC通過。

広告あり

Snapdragon 650 msm8956を搭載すると思われる未発表のXperia、コードネームKugoのグローバル版がFCCを通過しました。

FCC IDはPY7-14784Z

Kugo Gina (Gina=グローバル版) のFCC IDはPY7-14784Zで、バッテリー容量が2,700mAhであることなどが明かされています。

Kugoはdocomo向けにも開発されている未発表のXperiaで、Snapdragon 820 msm8996を搭載したもう一つの未発表のXperia、コードネームKaguraと同時に発表される可能性があります。

KugoはSnapdragon 617 MSM8952を搭載する端末です。

Kaguraは5.2インチディスプレイのため、Kugoはコンパクトで価格を抑えたモデルとして販売されるものと思われます。Kaguraはdocomo以外にもau、SoftBankからも発売される予定で、現時点ではSoftBank向けモデルである601SOが国内でテスト中であることが分かっています。

9月の発表が楽しみですね。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

カテゴリ: ソース: 1

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。