Taskerで自動TWRPバックアップする

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

いざというときにバックアップから復元できるよう、
Taskerで自動でTWRPバックアップするようにしてみました。


xmlはここからダウンロードできます。
Taskerでプロファイルを二つ作っています。
日時は好きなように変えて、「シリアル番号」は自分の端末のものに変えてください。
また、SDカードにバックアップするのを前提にしているので、適宜パスを変更してください。

[Auto Backup]
*Contexts*
-Day (毎月1日と15日に実行する)
Month Day 1, 15
-Time (午前2時に実行する)
2:00 ~ 2:02
*Task*
-Delete Directory (以前のバックアップを削除)
/storage/sdcard1/TWRP/BACKUPS/シリアル番号/auto_backup
Recurse
Use root
Continue Task After Error
-Variable Set (バックアップ後を示す変数)
%BACKUPT to 1
-Run Shell (boot、data、systemをバックアップするスクリプトを作成し再起動)
touch /cache/recovery/openrecoveryscript
echo "backup SDBOM auto_backup" > /cache/recovery/openrecoveryscript
touch /cache/recovery/boot
reboot recovery
[After Auto Backup]
*Contexts*
-Variable Value (バックアップ後である場合)
%BACKUPT ~ 1
-Device Boot (起動時)
*Task*
-System Lock (画面を消灯)
-Variable Set
%BACKUPT to 0

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

当サイトで紹介するMODやアプリなどの内、システムファイルの改変やシステムに深く関わるものはroot化やリカバリが必須となります(root化の必要なしと明記している場合は除く)。導入はバックアップを取ってから自己責任で行ってください。また、技適の無い機器の使用は自己責任です。