Xperia X CompactのBattery Care (いたわり充電)を移植してみた

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

いたわり充電

Xperia X Compactに搭載されている、バッテリーの劣化防止機能、Battery Care (いたわり充電)を移植してみました。


Battery Care (いたわり充電)とは?

いたわり充電
いたわり充電

電池の寿命を延ばすために、充電中に充電量が90%を超えている時間帯を短くする機能です。
まず、習慣的に充電器に長く接続している時間帯を見つけます。その習慣から充電器が取り外される時刻を予想し、その時刻に100%になるように充電速度を調節します。

習慣を見つけられない場合、習慣から外れた充電をした場合、いたわり充電を行いません。

という説明の通り、満充電になる時間をできる限り短くすることで、バッテリーの劣化を抑える機能です。

いたわり充電をしている時は通知が出るようですが、まだ動作確認ができていません。

ダウンロード

ダウンロードはここからできます。
インストールにはroot化が必要です。

インストールする際は、

adb push SmartCharger.apk /data/local/tmp
adb shell
su
busybox mount -o remount,rw /system
mkdir /system/priv-app/SmartCharger
chmod 755 /system/priv-app/SmartCharger
dd if=/data/local/tmp/SmartCharger.apk of=/system/priv-app/SmartCharger/SmartCharger.apk
chmod 644 /system/priv-app/SmartCharger/SmartCharger.apk

といった風にしてください。

デフォルトでオンになっていますが、Nova Launcherのアクティビティなどで「いたわり充電」を開けば、スクリーンショットのような設定画面を出せます。

本来は設定から移動できるのですが、X Compact以外でしようとするとSettings.apkの編集が必要です。

効果の程は不明ですが、しばらくオンにして使ってみます。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。