Xperia Z3、Z3 Compactをbootloader unlockせずにroot化する方法

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

遂に、Z3でもbootloader unlockせずにroot化ができるようになりました!
giefrootというツールで、CVE-2014-7911とCVE-2014-4322を使っており、
2014年10月以前に配信されたファームウェアに対応しています。



※v1ではZ3、Z3 Compact 23.0.A.2.93に対応しています。
キャリア版でも、23.0.A.2.93のkernel(とsystem)を焼くことでroot化できます。
rootkitはこのページでダウンロードできます。
Download v(数字)のリンクからダウンロードしてください。
root化手順
1. 開発者向けオプションで「USBデバッグ」と「擬似ロケーションを許可」を有効にして、
アプリ→セキュリティで「提供元不明なアプリ」を有効にする
(やり方は調べてください)
2. zipを解凍した後USB接続して、機内モードにする
3. install.batを実行する
Please wait 70 seconds to let the device reboot
と表示されるので、しばらく待ちます。
すると端末が再起動して、root化が完了します。
「Device not rooted」とエラーが出る場合はもう一度試してみてください。
4. リカバリをインストールする場合は
http://nut.xperia-files.com/
からZ??-lockeddualrecovery2.X.XXX-BETA.installer.zip
(??は自分の端末に合わせてください)をダウンロードして実行してください。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。