Wi-Fiで使用する周波数帯を選べるようにする

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

W-Fiで使う周波数帯はデフォルトでは自動で選ばれるようになっているのですが、
これを自分で選べるようにする方法を紹介します。

元ネタ: xda
framework-res.apkをデコンパイルして、res/values/bools.xmlの
config_wifi_dual_band_support
をtrueにして再コンパイル→インストールすると、
Wi-Fi→Wi-Fi詳細設定に「W-Fiの周波数帯」が表示されるようになります。
せっかくなので、近々Android 5.0 LollipopのARTにも対応することが発表された
Xposedでもできるよう、WedyMod v4.8に追加しておきました。

WedyMod-res
制作: AndroPlus
価格: ¥216
平均評価: 3.0(合計 1 件)

posted by: AndroidHTML v2.3

WedyMod-res | Xposed Module Repository

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。