Xperia X PerformanceのTWRP公式配信開始。Xperia XZも追加予定

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

TWRP 3.0.x

広告あり

Xperia X Performance F8131/F8132向けにカスタムリカバリ、Team Win Recovery Project (TWRP) の公式ビルドが配信開始されました。

復号にも対応、ただしマウスカーソル問題が

Xperia X Performance F8131/F8132向け公式TWRPは下記ページでダウンロードできます。

Xperia X Performanceでは「携帯電話の暗号化」が強制的に有効化されていますが、私のビルドしたTWRPと同様、この公式TWRPも復号に対応対応しています。

ただ、公式配信用のTWRPのソースが古いため、TWRPの画面中央にマウスカーソルが常に表示されてしまう問題が発生しています。これについては次のバージョンが公式配信されるまで修正はできなさそうです。

公式配信してもらうための申請方法

TWRPの公式配信をしてもらうには、バックアップやリストアはもちろん、復号やOTGなどが動くTWRPをビルドできるツリーを用意した上で、TWRPのメイン開発者であるDees_Troy氏、またはbigbiff氏に連絡を取らないといけません。

下記公式ページにはContact Usから問い合わせしろ、と書いてありますが、スパムや無駄な質問が多いため返信率は1%程度のようです。なお、過去3回問い合わせて返事が来たことは一度もありません。

ひとまずContact Usで問い合わせた後、3日ほどしても返事がなければ、Dees_Troy氏かbigbiff氏に直接メールしましょう。メールアドレスはGitHubGerritなどで見つかります。

Device treeは、CyanogenMod・OmniROMのどちらでも構いません。ブランチ名をcm-13.0、android-6.0などそれぞれ対応した名前にしておいてください。

注意点として、復号に対応させるにはcm.dependencies、omni.dependenciesにandroid_device_qcom_commonを書いておかないといけません。ビルド環境によってcm.dependencies、omni.dependenciesがなくてもビルドできてしまうので見落としがちですが、公式配信のビルドを通すためには必要です。

フォークしてもらい、テストビルドで動作確認できたら、公式ページを作成するためのMarkdownを作成します。()

Markdownも取り込まれれば、晴れて公式配信開始となります。

Xperia XZでも公式配信してもらえるようにする予定です。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。