MultiROM Manager – MultiROMのアップデートや管理を簡単に

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

Z2、Z3にも対応している、MultiROMのアップデートやROMの管理が
できるアプリ、MultiROM Managerを紹介します。

MultiROM Manager
制作: Vojtech Bocek
価格: 無料
平均評価: 4.6(合計 5,497 件)

posted by: AndroidHTML v2.3



アプリを起動すると、このような画面になります。

Z2やZ3、Nexusシリーズなどサポートされている端末であれば、
「インストール/更新」でMultiROMやリカバリ、カーネルをインストールできます。
※カスタムカーネルを焼ける状態、つまりBootloader unlockedでないといけません。
Xperiaではリカバリへ再起動しても、通常はリカバリ領域 (FOTAkernel)のリカバリは読み込まれないので、
再起動を促すダイアログが出ても再起動してはいけません。
(ただしAndroPlusKernelなど元からMultiROM向けTWRPが入っていればOKです)
手動で再起動して、FOTAkernelのMultiROM TWRPを起動して、
storage/sdcard1/DownloadにあるMultiROMのzipをインストールしてください。

なお、zipやリカバリをダウンロードして保存するディレクトリは
設定の「ダウンロードディレクトリの変更」で変更できます。
(バージョンを連打すると…?)

ナビドロワーを開いて「ROMの管理」に切り替えると、
MultiROMのROMの起動、アイコンや名前の変更や削除ができます。
 
アイコンはプリセットもいくつかありますが、
自分で好きな画像にも変えられます。

Z3のAndroPlusKernelでは修正しましたが、
Z2ではまだROM選択でのタッチが正常にできないので、
MultiROM Managerから簡単にセカンダリROMを選んで起動できるのは良いですね。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。