充電開始時の音を鳴らさないようにする

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

広告あり

記事にするのを忘れていたのですが、Z2 4.4.4、Z3シリーズから追加された
充電開始時の音を鳴らさないようにする方法を紹介します。


充電開始時の音は/system/media/audio/ui/ChargerPluggedIn.ogg
なので、それを削除するか名前を変更すれば鳴らないようになります。
ROM焼きする度に変えるのは面倒くさい…
という場合はinit.dスクリプトで自動化してしまうと便利です。

#!/system/bin/sh
if [ -e "/system/media/audio/ui/LowBattery.ogg" ]
then
busybox mount -o rw,remount /system
mv /system/media/audio/ui/LowBattery.ogg /system/media/audio/ui/LowBattery.ogg1
else
echo "no LowBattery exists"
fi

if [ -e "/system/media/audio/ui/ChargerPluggedIn.ogg" ]
then
busybox mount -o rw,remount /system
mv /system/media/audio/ui/ChargerPluggedIn.ogg /system/media/audio/ui/ChargerPluggedIn.ogg1
else
echo "no ChargerPluggedIn exists"
fi

上記のスクリプトではついでにバッテリー残量が少ないときの警告音も鳴らさないようにしています。

#!/system/bin/sh
setprop persist.sys.boot.sound.volume 0
# init.d support
busybox run-parts /system/etc/init.d/

と書いたinstall-recovery-2.shと上記のinit.dスクリプトをインストールするzipを作り、
ROMを焼いた後にインストールすれば自動で鳴らさないようにしてくれます。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。