LeEco、ついにカーネルソース公開。対象スマホはLe S3、Le Max2、Le Pro3など

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

LeEco Le Max 2

格安ながらSnapdragon 820を搭載するなどスペックの高いスマートフォンを販売しているLeEcoが、ついにカーネルソースを公開しました。


対象はLe S3、Le Max2、Le Pro3のUSモデルのみ

今回公開されたカーネルソースは、Le S3、Le Max2、Le Pro3などです。これでちゃんとしたCyanogenModやResurrection Remixなどがビルドできるようになるので、カスタムROMを焼ける端末としてはかなりコスパが良くなります。

ブラウザからだとそのままではダウンロードできないようです。Chromeだと起動オプションに --explicitly-allowed-ports=110を追加するとダウンロードできるようになります。
Le Max2 X829のカーネルソースはここから、X820のカーネルソースはここからダウンロードできます。

[2016/10/22追記] 何故かカーネルソースがBox以外非公開になっています。必要な人は公開され次第確保しておかないと駄目そうですね…。

UBERTCでビルドする際は注意が

カーネルソースに入っているREADME.txtにはビルド手順が書かれていますが、UBERTCを使ってビルドする場合は、手順に書かれているKCFLAGS=-mno-androidを削除しないとビルドできません。

また、subversionがインストールされていない環境ではsvnversion: Command not foundと表示されるので、yum install subversion kernel-headers kernel-develなどであらかじめインストールしておいてください。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。