Xperia XZ & Xperia X CompactにおすすめなUSB Type-C機器3つ

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

Type-C

広告あり

国内でもXperia XZとXperia X Compactが発売されましたが、本体価格がグローバル版より高いにもかかわらず、なんとUSB Type-Cケーブルが付属していないという驚きの仕様です。そこで、Xperia XZ & Xperia X Compactで使えるUSB Type-C機器を三つ紹介します。

USB Type-Cケーブル

まずはUSB Type-Cケーブルです。これがないと充電すらできません。

各キャリアの純正ケーブルでもいいですが、デザインにもこだわりたいという人におすすめなUSB Type-Cケーブルが、「QDT-SZ USB2.0 Type-C ケーブル」です。

青と茶色でおしゃれに
青と茶色でおしゃれに

通常のケーブルと違い、ケーブル皮膜が皮で、特にブラウンだとXperia XZの深い青色とよく合います。残念ながらUSB3.0ではなくUSB 2.0のケーブルですが、Xperia XZやX Compactで使う分には十分です。

なお、USB 3.0ケーブルが欲しい…という人にはこちらの「Omaker USB Type-C 充電ケーブル」がおすすめです。2mと長めなので、充電しながらスマホを使いたい時でも快適です。

Micro USBとUSB 3.0端子をUSB Type-Cに変換できるアダプタ

USB Type-C端子を搭載した機器は今後増えていくはずですが、これまで使ってきたMicro USBケーブルやUSB Type-A端子を採用した周辺機器が使えないとなると少しもったいないですよね。そんな時、変換アダプタを使えば、USB Type-C端子しか付いていないスマホでもこれまで通りに使えることがあります。

「ICZI USB Type-Cアダプタ」はMicro USB(メス) to Type-CアダプタとUSB3.0 USB(メス) to Type-Cアダプタがセットになった商品です。Micro USBやUSB Type-A端子を差し込むだけで、USB Type-C端子を搭載した機器で使えるようになります。

micro USBケーブルもこれで使用可能
micro USBケーブルもこれで使用可能

Xperia XZで試したところ、充電ケーブルやUSBメモリーなどは動作しました。ハブは動作しませんでしたが、USB Type-A→ハブ→アダプタ→Type-Cと間を挟みすぎなので仕方が無いでしょう。

USB3.0×3、HDMI、SDカード、Type-C 充電ポート搭載の多機能ハブ

最後に紹介するのは、USB3.0ポートを3つに、HDMI、SDカード、Type-C 充電ポートまで搭載した多機能なハブ、「3Q-LEVO Type-C USB ハブ」です。

バックアップにも利用可能
バックアップにも利用可能

これ一台でUSBメモリーやHDDを接続できるので、バックアップしたデータの保存などが楽にできます。Xperia XZやX Compactではmicro SDカードしか使えませんが、このハブにはSDカードリーダーも付いてるので、手持ちのSDカードを活用できるようになります。

また、マウスを接続すればマウス操作もできるようになります。

4K・1080p出力に対応したHDMIポートも付いていますが、残念ながらXperia XZでは出力できませんでした。Macbookなら使えるはずなので、Macbookをお持ちの方にはこれ一台で映像出力や充電までできるのでおすすめです。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

カテゴリ: , , ,

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。