エリア連動Wi-FiがLollipopで無くなった理由

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

在りし日のエリア連動Wi-Fi

Android 4.4 KitKatまでは搭載されていた便利機能
「エリア連動Wi-Fi」はAndroid 5.0 Lollipopになって
予告もなく、突然削除されました。
なぜエリア連動Wi-FiがLollipopで無くなったのか、
公式サポートフォーラムでRickard氏が答えています。

We have made improvements in the Wi-Fi scanning, which made the power saving in Location-based Wi-Fi nearly negligible. Therefore we removed the Location-based Wi-Fi.

要約すると、Wi-Fiのスキャンの消費電力が改善され、
エリア連動Wi-Fiがあってもなくても消費電力が
ほぼ変わらなくなったため、削除したとのことです。
そのため、常にエリア連動Wi-Fiと同様の機能が有効になっており、
接続したことがあるWi-Fiアクセスポイントが近くにあれば
自動接続されるようになっています。

実際、エリア連動Wi-Fiがなくなってから
TaskerでWi-Fi nearを使うようになったのですが、
以前試した時より消費電力がかなり抑えられているように思います。

公衆無線LANを使いたい、という人にとっては
劣悪なアクセスポイントが多いせいで
特定の場所でしか繋がって欲しくない、
という需要が高そうですが、
恐らく復活することはないので
Tasker

Google play Tasker
Tasker
制作: Crafty Apps EU
評価: 4.6 / 5段階中
価格: ¥399 (2015/5/5 時点)

posted by: AndroidHTML v3.1

Wi-Fi Matic

Google play Wi-Fi Matic – Auto WiFi On Off
Wi-Fi Matic - Auto WiFi On Off
制作: GZ Systems Ltd.
評価: 4.0 / 5段階中
価格:無料 (2015/5/5 時点)

posted by: AndroidHTML v3.1

といったアプリを使うしか無さそうです。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

当サイトで紹介するMODやアプリなどの内、システムファイルの改変やシステムに深く関わるものはroot化やリカバリが必須となります(root化の必要なしと明記している場合は除く)。導入はバックアップを取ってから自己責任で行ってください。また、技適の無い機器の使用は自己責任です。