通知領域を透過する

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

広告あり

通知領域の背景を透過しました。

SystemUI.apk\res\layout
status_bar_expanded.xml、system_bar_notification_panel.xmlの
android:background=”@drawable/notification_panel_bg”
をandroid:background=”#00000000″
に変えると通知領域の背景部分を透過できます。
(完全に透明にするにはnotification_panel_bg.9.pngを透過させる?)
各通知の背景
status_bar_notification_row.xml
android:background=”@*android:drawable/notification_bg”
をandroid:background=”#00000000″
通知の日付・時計背景
status_bar_expanded_header.xml
android:background=”@drawable/notification_header_bg”
をandroid:background=”#00000000″
トグル背景
status_bar_expanded_header.xml
android:background=”@drawable/statusbar_tools_button_frame_top”
android:background=”@drawable/statusbar_tools_button_frame_bottom”
をandroid:background=”#00000000″
→このままだと電波アイコン、日付などとかぶる
xmlns:systemui=”http://schemas.android.com/apk/res/com.android.systemui” の後に
<View android:background=”#ff000000″ android:layout_width=”fill_parent” android:layout_height=”25.0dip” />
を追加
下のつまみ
drawable-xxhdpiの
status_bar_close_off.9.png
status_bar_close_on.9.png
を透過させる
上記のトグル背景以外を透過させたSystemUI.apkはここからダウンロードできます。
トグル背景も透過させました。ここからダウンロードできます。
※.333用です。
ついでに音量バーの背景透過
framework-res.apk\res\layout\volume_adjust.xml
android:background=”@drawable/dialog_full_holo_dark”
をandroid:background=”#00000000″

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。