OnePlus 3Tで起動時に出るdm-verityのエラー画面を無効化する方法が発見される

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

OnePlus 3Tで起動時に出るdm-verityのエラー画面を無効化する方法が発見される

広告あり

OnePlus 3、OnePlus 3TでOxygenOS 4.0を焼くとカスタムロムを起動したときなどに、dm-verity関係のエラー画面が出てしまうのですが、これを簡単に回避する方法が発見されていました。

たった2コマンドで回避可能

OxygenOS 4.0を焼いた後では、カスタムロムを焼いて起動しようとするとBootloader unlockの警告が出た後、さらに「The dm-verity is not started in enforcing mode」などと続けてエラー画面が出てしまい、起動までに10秒近く待たされてしまっていました。

このエラー画面を回避する方法を、xdaでth3g1z氏が公開しています。

エラー画面を回避する方法は簡単で、fastbootに入り、

fastboot oem disable_dm_verity
fastboot oem enable_dm_verity

の2つのコマンドを続けて実行するだけです。

内部ストレージのデータなどには影響せずにdm-verityのエラー画面だけをなくせます。

新しいファームウェアでは実行できなくなっているので、その場合は一旦OOS 4.0.2のファームウェアを焼いてからコマンドを実行し、リカバリで新しいファームウェアを焼き直す、という方法で回避できます。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。