広告あり
GearBest様よりロボット掃除機 Fmart FM-R330 をいただきました。
手ごろな価格のロボット掃除機
ロボット掃除機といえばルンバを初めとして様々な製品が売られていますが、国産品では3万円を超えるものが多いです。性能や機能を絞って価格を安く抑えているモデルもある中、Fmart FM-R330は十分な性能と便利機能を備えながらも2万円台という、コストパフォーマンスの良いロボット掃除機です。

Fmart FM-R330には本体の他に
- 充電ドック
- リモコン (単4電池2本付き)
- ACアダプタ (EUプラグ)
- 掃除用ブラシ
- フィルタ 2個 (1つセット済み)
- 回転ブラシ 4個
- モップ 2枚
- 取扱説明書 (英語など)
が付属しています。リモコンの電池や予備の回転ブラシやモップも付属しているのは良いですね。取扱説明書に日本語がないのが少し残念ですが、シンプルな操作なので大丈夫だと思います。

一つ問題があるのが、ACアダプターがEUプラグ (Type-C) であることです。このままでは日本で使えないので、変換プラグを別途購入しないといけません。GearBestでも変換プラグは売られていますが、日本メーカー品のほうが安心でしょう。
ブラシ+モップの二種類で掃除できる
他社のロボット掃除機に比べて特徴的なのは、ブラシでの掃除だけでなく、モップで水拭きもできることです。
裏面にブラシを装着すればゴミを掃いて吸い取ってくれますし、モップだけにしてフローリングを水拭きすることもできます。もちろん両方付けて動かすこともできるので、特に絨毯を引いていない、フローリングが多い家ではかなり役立ちそうです。
水拭きするには、まずモップと水を入れるパーツを取り外します。

黄色いキャップを外して水を入れれば、裏面の青いところに水が染みこみ、モップが適度に濡れてきます。

三カ所から少しずつ染み出てくるので、モップが水浸しになってしまう心配がありません。ブラシだけでは綺麗にできない箇所でも、水拭きすることでしっかり綺麗にできます。

水拭きのときに注意しないといけないのは、水入れの上面に空気穴が空いていることです。小さな穴から水が漏れ出すため、本体を裏返して装着しようとすると、その間に水が床にこぼれてしまいます。設計ミスではないかと思うのですが…。

段差を検知するので落ちる心配なし
実際に使っている様子を撮影してみました。
音は普通の掃除機に比べて少し静かめです。メーカーによれば55デシベル以下だそうですが、そこまで静かだとは感じません。
階段などの大きな段差は自動的に検知して折り返すので、放っておいても階段から落ちてしまうことがありません。1cm以内の段差であれば乗り越えられるので、後は床に置いた小さいものやケーブルなどを片付けておけば、止まることなく部屋中を掃除してくれます。
ゴミを捨てるときは、本体表面の手のマークのところをプッシュします。蓋が開いてゴミ入れが出てきます。

10分ほど動かしただけでも結構な量のゴミを取ってくれました。フィルタは水洗いもできるので、ブラシで取らなくても綺麗にできます。

フローリングが多い家庭におすすめ
Fmart FM-R330はブラシでの掃除とモップでの水拭きの両方で掃除をしてくれるので、特にフローリングの部屋が多い家庭におすすめです。もちろん絨毯を敷いていてもブラシ掃除だけで綺麗にしてくれます。
なにより、ロボット掃除機の邪魔にならないよう床を片付ける癖がつくので、床掃除の負担を減らしつつ、部屋を綺麗に整理整頓できます。毎日の掃除の手間を少しでもなくしたい方は、Fmart FM-R330を使ってみてはいかがでしょうか。
5月31日まではクーポンコード「FMR330」で169.99 USDで購入できます。(100点限定)