広告あり
Xperia XZ Premium G8142のFTFをFlashtoolを使わずに焼く方法を紹介します。
Flashtoolは現在XZPに非対応
2017/06/17現在、FlashtoolはXperia XZ Premiumに対応していません。
対応させるためFSCファイルを作成しようとしたのですが、Windows 10だとSimple USB Loggerが動作しなかったり、わざわざ古いPCを引っ張り出してきてログを作成したのにFlashtool側のエラーで0byteのFSCファイルしか作れなかったり…と散々な結果になりました。
Flashtoolが使えないとなると困る…ということで、2017年モデルのXperia向けに作られたツール、「Newflasher」を使います。
Newflasherの使い方
NewflasherはFlashtoolと違い、GUIで焼くファイルを選択することはできません。
まず、XperiFirmでダウンロードした、FTFの素となるファイルがあるフォルダに「newflasher.exe」をコピーします。Flashtool内蔵のXperiFirmでダウンロードした場合、Flashtoolのデータフォルダのfirmwares\Downloads\以下にフォルダがあります。
次に、焼きたくないファイル・フォルダを削除か別のフォルダにコピーします。
特に文鎮化の危険性があるsimlock.taや、データを初期化してしまうuserdata~.sin等には気をつけてください。基本的にはtaファイルはすべて削除して、データを消去して初期化したい場合のみuserdata、appslog、diag、qnovo、ssdを残すようにしてください。
※FTFからファイルを取り出した場合、boot_delivery.xmlが違う場所に移動されてしまっています。boot_delivery.xmlはbootフォルダに移動してください。
Xperia XZ Premiumからはpartition.sinがなくなり、ZIP形式でダウンロードされるようになったので、partitionを焼きたい場合は「partition.zip」を解凍してpartitionフォルダを作成してください。
ファイルの準備が終わったら、Xperiaをflash mode (電源を切り、音量下を押しながらUSB接続) して、「newflasher.exe」を起動します。
コマンドプロンプトが開き、しばらくすると上の画像のように「End.」と表示されます。
USBケーブルを取り外し、起動すれば完了です。
車輪の再発明のようでアレですが、今後除外するファイルをGUIか設定ファイルで設定できれば良いですね。