ついにAndroid 7.1でもXposed Frameworkが!非公式版が公開される

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

Android 6.0 Marshmallowの頃、一度モジュールを作ればアップデートがある度にカスタムロムを作り直さなくても手広くカスタマイズできるXposed Frameworkが大人気でしたが、開発リソースが少ないことでAndroid 7.0 Nougatへの対応が困難となっていました。

そのXposed Frameworkが非公式版ながらも、ついにAndroid 7.1でも動作するようになりました!


現状はAndroid 7.1のみ対応

非公式版のXposed Frameworkはxdaで公開されています。

現在ビルドされているのはAndroid 7.1 (SDK25) のみですが、Android 7.0も後でビルドされるそうです。

Xposed Installerはdvdandroid氏が開発したXposed Installer Materialを使うことが推奨されています。

Xposed Frameworkのインストールはかつての手順と同じく、リカバリからxposed-***-25.zipをインストールするだけです。arm64のファイルはxdaで添付されていますが、armやx86の場合はhttp://xposed.purifyos.itのClassic→sdk25で使っている端末に応じたファイルを選ぶようにしてください。

動作が不安定なので注意

現状では「Android 7.1に対応した」だけで、安定して使うことはできません。

Xperia XZ Premium G8142でXposed FrameworkとAndroPlusModの動作を確認しましたが、しばらくすると自動的に再起動してしまいました。

まだまだ普段使いはできませんが、これから昔のように発展してくれることを期待しましょう。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。