広告あり
ANYQOO 65W PD Type C急速充電器 AD065G2を購入しました。60Wまでしか出力出来ず、「PSE、FCCなど認証取得済み」と事実と異なる表記をしています。
目次
USB Type-Cx1
ANYQOO 65W PD Type C急速充電器 AD065G2はUSB Type-Cポートが1つある充電器です。USB Power Deliveryに対応していますが、最大65W出力が可能と表記しておきながら、実際は60Wしか出力できません。

ANYQOO 65W PD Type C急速充電器 AD065G2 | |
---|---|
品番 | AD065G2、AQSK-2 |
サイズ | 約66 x 66 x 30mm |
重さ | 約154.8g |
USB Power Delivery出力 | 商品説明: 5V/3A、9V/3A、15V/3A、20V/3.25A 外装: 5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/3A 実際のPDO: 5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、18V/3A、20V/3A |
ポート数 |
USB Type-C出力ポートx1 |

商品説明に「PSE、FCCなど認証取得済み」と書いているにもかかわらず、PSEマークがありません。さらに、商品説明ではQuick Charge対応と一言も書いていないのに、実際はQuick Chargeに対応してしまっています。その上、商品説明とタイトルの「20V 3.25A」「65W」は出力仕様になく、20V/3A=60Wまでしか出力出来ません。

規格不適合、PDO切替時に妙な挙動あり
Cold Socket (非Vbus Hot) – ○
USB Type-Cの規格では、機器が接続されたことを確認してからVbusに電圧をかけるよう定められています。
ANYQOO 65W PD Type C急速充電器 AD065G2は機器が接続されていない状態ではVbusに電圧をかけておらず、規格に適合した動作をしています。
PDO – ✕
仕様ではUSB Type-Cポートの出力は外装では5V/3A、9V/3A、15V/3A、20V/3.25Aとなっていますが、Total Phase USB Power Delivery Analyzerで確認したところ、実際に通知されているPDOは5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、18V/3A、20V/3Aでした。 (ログはこちら)
USB Type-C規格で定められている5V、9V、15V、20Vを満たしているものの、20Vが商品説明と異なり3Aとなっています。この製品は65W充電器として販売されているにもかかわらず、最大で60Wしか出力出来ない仕様になっており、これは誇大広告となります。
また、商品説明にない12Vや18Vにも対応しています。18Vは外装にも表記がありません。
接続した時点で上記のPDOを通知していたため、Split PDOではありませんでした。
高速充電規格 – ✕
ANYQOO 65W PD Type C急速充電器 AD065G2はUSB Type-Cポートで、USB Power Delivery以外の高速充電規格であるQuick Charge 2.0に対応しており、規格に適合していません。
商品説明にはQuick Chargeに対応しているとは一言も書かれておらず、Quick Charge対応が規格不適合であることを知らなければ普通はセールスポイントとしてアピールするはずなので、購入を避けられないよう故意に隠しているのではないかと思います。

過電流防止機能 – △
ANYQOO 65W PD Type C急速充電器 AD065G2では、過電流が起きると出力がシャットダウンされます。
5VのPDOで確認したところ、3.2Aほどで出力がシャットダウンされました。

20VのPDOでは、3.2Aほどで出力がシャットダウンされました。

20Vから5Vへ一気にPDOを変更すると、5Vで安定せず、4V~6Vの間で断続的に変動する挙動になりました。他の充電器ではこのような挙動にならないため、おそらく電圧が急激に変動した際の処理に不具合があるのだと思います。

ANYQOO 65W PD Type C急速充電器 AD065G2は商品説明に虚偽の記載が多く、おすすめできません。
【11/18追記】
商品説明やタイトルが60Wに書き換えられました。メーカーからは虚偽の記載についての謝罪や告知は一切ありませんでした。
現在AmazonにPSEマークがない件と虚偽の記載について問い合わせています。
USB Type-C製品のレビューが役立った場合、私のほしい物リストから何か贈っていただけると嬉しいです。