【規格適合】AUKEY 46W USB充電器 PA-Y10レビュー。USB PD3.0・PPS対応!

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

AUKEY 46W USB充電器 PA-Y10を購入しました。なんとAUKEYなのに規格適合、しかもPPS対応です。


45W出力可能・PPS対応

AUKEY 46W USB充電器 PA-Y10はUSB Type-Cポートが1つ、USB Type-Aポートが1つある充電器です。Amazonで普通に買えるサードパーティー製充電器としては日本で初めてProgrammable Power Supply (PPS) に対応した充電器です。

PPSはQuick Charge 4にも利用されているもので、電圧・電流を最適な値に調整することで発熱や変換ロスを最小限に抑えられる仕組みです。Quick Charge 4は今のところnubia Z17とRazer Phoneぐらいしか対応していませんが、さすがに2018年には対応スマートフォンが増えるはずです。

いつものシールも付属
いつものシールも付属
AUKEY 46W USB充電器 PA-Y10
品番 PA-Y10
サイズ 64 x 63 x 29mm
重さ 136g
USB Power Delivery出力 商品説明: 5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/2.3A PPS 3V–16V/3A
実際のPDO: 5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/2.25A PPS 3V–16V/3A
ポート数

USB Type-C出力ポートx1、USB Type-A出力ポートx1

SQグローバル株式会社と事業者名が書かれたPSEマークがあります。

PSEマークあり
PSEマークあり

USB Type-Cポート、USB Type-AポートはどちらもQuick Charge2.0・3.0には対応していません。USB Type-Aポートでは5V/2.1Aでの充電が可能です。

QC非対応
QC非対応

プラグは折りたためるようになっており、持ち運びしやすいです。

折りたたみ式
折りたたみ式

規格適合

Cold Socket (非Vbus Hot) –

USB Type-Cの規格では、機器が接続されたことを確認してからVbusに電圧をかけるよう定められています。

AUKEY 46W USB充電器 PA-Y10は機器が接続されていない状態ではVbusに電圧をかけておらず、規格に適合した動作をしています。

Bridged CCs – 

AUKEY 46W USB充電器 PA-Y10は別個のRpでプルアップされています。

e-MarkedケーブルでもSinkの接続を検出できるため、問題なく充電できます。

PDO –

仕様ではUSB Type-Cポートの出力は外装では5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/2.3Aとなっていますが、Total Phase USB Power Delivery Analyzerで確認したところ、実際に通知されているPDOは5V/3A、9V/3A、12V/3A、15V/3A、20V/2.25Aでした。 (ログはこちら)

USB Type-C規格で定められている5V、9V、15V、20Vを満たしています。20Vが2.25Aとなっていますが、0.05Aの差なのでそこまで大きな影響は無さそうです。

【01/06追記】
AUKEYに0.05Aの差について問い合わせたところ、

こちらがテストする時、2.3Aがあります
お使いの機材により、ある程度の誤差があります。

との返事をいただきました。AUKEYのテスト機材自体が安物で、正しい値を表示できない・勝手に小数第2位を四捨五入してしまうようです。1万円以下のKotomi Proですら正しい値を出せるというのに…。

5VのDRD (Dual-Role-Data) が1になっています。

【01/05追記】
AUKEYにDual-Role-Dataが1になっていることについて問い合わせたところ、

製品の電圧、電流および温度などの情報を転送する必要があり、Dual-Role-Dataが1になっております。

とのことでした。
確かにPPSでは端末の情報を元に調整されるので、データ通信ができるのは妥当です。

接続した時点で上記のPDOを通知していたため、Split PDOではありませんでした。

Kotomi PremiumでPPS出力させてみたところ、ちゃんと電圧を細かく変更して出力できました。

PPS
PPS

【01/08追記】
01/08に確認したところ、何故か上記のような出力が出来ず、「FUSB302 IIC TIMEOUT!」と出るようになりました。電子負荷では正常にPPS出力出来ることから、端末から温度等の情報を受け取ろうとして失敗している (Quick Charge 4非対応端末のため) か、Kotomi PremiumのPPSトリガーにバグがあるのかもしれません。

高速充電規格 –

AUKEY 46W USB充電器 PA-Y10はUSB Type-Cポートで、USB Power Delivery以外の高速充電規格であるQuick Charge 2.0・3.0に対応していません。USB Power Delivery・DCPにのみ対応しています。

USB Type-Aポートで対応していれば古い端末も高速充電できて良かったのですが…。

USB DCPのみ対応
PD+DCPのみ対応

過電流防止機能 –

AUKEY 46W USB充電器 PA-Y10では、過電流が起きると出力がシャットダウンされます。

5VのPDOで確認したところ、3.37Aほどで出力がシャットダウンされました。

3.37A
3.37A

20VのPDOでは、2.6Aほどで出力がシャットダウンされました。

2.6A
2.6A

USB Type-C製品のレビューが役立った場合、私のほしい物リストから何か贈っていただけると嬉しいです。

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。