約6ヶ月使っていたbelkin 高耐久 L字型USB C to Cケーブルが破損してしまいました。
L字型でない方が破損
2017年8月頃から、共用PCとして使っているDell XPS 15用にbelkin L字型USB C to Cケーブル F2CU055BT06-BLKを使い始めました。
純正品のACアダプタの被膜が根元の部分が剥がれたのでL字型を選んだのですが、2018年2月頃、今度はL字型の方は無事なまま、L字型でない方の根元の皮膜が剥がれてしまいました…。

商品説明に「ケーブルの両端まで頑丈なストレインリリーフを使用。大幅に衝撃を減らし、長く使用可能なことが実証されています。」と書かれているのに半年で壊れるのはどうか…ということで、Belkin サポートセンターに問い合わせてみました。
送料無料で引き取りに
破損状況を確認してもらったところ、belkinに送って破損が確認されたら良品と交換対応してもらえることになりました。
belkinへ送る際は着払いで、納品書か購入時のメールのコピー、返送先や簡単な不具合内容を書いたメモを同梱すればいいだけでした。
belkinへ送ってからおよそ14日後、新品を返送してもらえました。

belkinの製品は価格が高めですが、やはり高いだけあってサポート体制は万全です。
耐久性について特に説明がなかったのは残念でしたが、ACアダプタに続いてこのケーブルでも破損するということは、よく移動することが多いノートPCでの利用だとかなりの負荷がかかってしまう、ということなのでしょう。
L字型の方の耐久性が良いことは分かったので、より耐久性を重視した固めのケーブル版を開発してもらいたいです。
なお、Amazonなどでは中華メーカーからL字型の変換アダプタが販売されていますが、USB Type-Cメスの変換アダプタはUSB Type-C規格に違反しています。
ロジックボードごと破損するなど機器の破損に繋がる可能性が高いので、絶対に使わないようにしてください。
USB Type-C製品のレビューが役立った場合、私のほしい物リストから何か贈っていただけると嬉しいです。