GearBestで6月11日よりUMIDIGI Z2のセールが始まります。
6.2インチディスプレイ、Android 8.1搭載
UMIDIGI Z2はHelio P23 MTK6763を搭載したAndroidスマートフォンです。
UMIDIGIは他社のフラッグシップスマートフォンのデザインをパク…参考にしたデザインの端末をよく販売していますが、今回はHUAWEI P20/P20 Proを意識したデザインが採用されています。
カラーもBlackの他Twilight、Twilight Blackが用意されています。
ディスプレイは6.2インチ FHD+ (1080 x 2246)で、ノッチ付きではありますが画面占有率は90%と高く、バックカメラの下に指紋センサーが付いているため正面下部のベゼルが狭くなっています。10万円近くする端末でノッチ+太い下部ベゼルだと微妙ですが、安いミドルレンジ端末でここまでできるのは素晴らしいです。
カメラはフロント・バック共に16MP + 8MPのデュアルカメラで、UMIDIGIはクアッドカメラだと言い張っています。
RAMは6GB、ストレージは64GBと十分なレベルで、256GBまでのMicro SDカードにも対応しています。
OSはAndroid 8.1で、UMIDIGI A1 Proと同じくProject Trebleにも対応します。UMIDIGIはPhone Flash ToolとROMも公式に公開しているので、なかなか遊べる端末になりそうです。
豊富な対応バンド
UMIDIGI Z2はミドルレンジスマホながらもかなり幅広いバンドに対応していることもポイントです。
対応バンドは
2G: GSM 2 / 3 / 5 / 8
2G: CDMA1X BC0,BC1
3G: EVDO BC0,BC1
3G: WCDMA 1 / 2 / 4 / 5 / 8
3G: TD-SCDMA 34 / 39
4G: TDD-LTE 34 / 38 / 39 / 40 / 41
4G: FDD-LTE 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 7 / 8 / 12 / 13 / 17 / 18 / 19 / 20 / 25 / 26 / 28A / 28B
で、CDMAやLTE B19にも対応しています。
Dual SIMでどちらも4G LTEを利用できるので、複数SIMを挿して使いやすくなっています。
6月11日から18日までの期間中は通常299.99USDのところ、249.99USDで購入できます。
狭額縁で大画面なスマホが欲しい方は、ぜひこの機会に購入してはいかがでしょうか。
Helio P60を搭載しNFCにも対応しているUMIDIGI Z2 Proも販売される予定ですが、今のところ発売日は不明です。