サンワサプライの撮影ボックスが欲しい!高級機材が無くても綺麗な写真が撮れる?

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

家の中で写真を撮ろうとすると、部屋の明かりだけでは影が出来たり全体的に暗かったりしてなかなか綺麗に撮れません。そこで手軽に写真の質をアップできるという「撮影ボックス」を買ってみたのですが…。


とんでもない品質の撮影ボックスを買ってしまった

照明さえあれば大体同じだろう、ということで適当に選んだ中国メーカーの撮影ボックスを買ったのですが、これがとんでもない品質でした。

まず梱包に血が固まったような茶色の汚れが付着していたり、LEDライトの部分が電源用のUSBケーブルの重さに耐えられず剥がれてきたりしました。

また、組み立てもボタンがうまくはまらないのでかなり難しく、一度組み立てると送られてきた時のように薄くして片付けることができませんでした。

ケーブルの重さで外れる
ケーブルの重さで外れる

さらに恐ろしいことに、付属していたACアダプタのプラグの一方が逆向きに取り付けられていました。今までこんな不良品は一度も見たことがありません…。

しかも、国内で販売しているのに電気用品安全法に基づくPSEマークが書かれていないという、違法製品でした。

プラグが逆向き
プラグが逆向き

サンワサプライの撮影ボックスでリベンジしたい

中国メーカーの安物撮影ボックスでひどい目にあったので、今度はまともな撮影ボックスを買おう…と思ったのですが、中国メーカーを除くと1万円以上するものが多く、なかなか気軽に手が出せませんでした。

そこで見つけたのがサンワサプライの撮影ボックス 200-DG015。

上記の撮影ボックスと似たような雰囲気ですが、こちらはしっかりとしていそうで、上部・側面もただのプラではなく反射板になっているので、より明るい写真が撮れそうです。

反射板あり
反射板あり

スマートフォン自体を撮影することが多いので、上部から俯瞰撮影できるのも大きなメリットです。

バックスクリーンをしまう場所が必要なものの、動画を見た限りではかなり簡単に組み立て・片付けできるようですし、安価な撮影ボックスの中では一番良さそうです。

 

サンワサプライさんはこれまでモニプラでプレゼント企画をされていましたが、サンバサダーを始めたからか今回でモニプラを卒業するようです。最後に欲しいものをプレゼントしてくださるということで、ぜひ撮影ボックス 200-DG015で今度こそ快適な撮影環境を作りたいです!

【卒業企画】あなたが欲しいものを、5名様にプレゼント! ←参加中

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー
カテゴリ:

技適の無い機器の使用は自己責任です。
中国版デバイスは日本語に対応していないものが多いため、ADBコマンドでの日本語化が必要です。
root化済み・非rootそれぞれのやり方はこちらの記事を参考にしてください。