10.1インチS660搭載タブレットMi Pad 4 Plusがプレセール中。4GB RAM+64GBストレージにUSB Type-C搭載【クーポン追加】

この記事の賞味期限は切れています。掲載内容や情報が古い可能性があります。

10.1インチS660搭載タブレットMi Pad 4 Plusがプレセール中。4GB RAM+64GBストレージにUSB Type-C搭載【クーポン追加】

もはや絶滅しかけている10インチクラスのAndroidタブレットですが、ついにXiaomiが10.1インチのタブレット、Mi Pad 4 Plusを発表しました。

Geekbuyingでプレセール中

8/14に発表されたMi Pad 4 Plusですが、もうGeekbuyingでは359.99USDでプレセールが始まっています。

Mi Pad 4 PlusはLTE版しかないようですが、3Gは非対応でバンド数も少ないので、おまけと考えた方が良さそうです。

スペック

Mi Pad 4 Plus
OS Android 8.1
RAM 4GB
ストレージ 64GB
プロセッサ Qualcomm Snapdragon 660
ディスプレイ 10.1インチ 1920 x 1200 (16:10)
サイズ 149x 245 x 7.9 mm
重さ 485g
SIM Nano SIM
メインカメラ 13MP
フロントカメラ 5MP
バッテリー 8,620mAh
USB端子 USB Type-C
ネットワーク 4G:TDD-LTE: B34/B38/39/40/41(100M), FDD-LTE: B1/3/5/7/8

10.1インチの大画面に見合う8,620mAhと大容量なバッテリーを搭載しています。

タブレット自体新製品がなかなか発表されないこともあり、他社では未だにMicro USBポートを搭載しているものも多いですが、Mi Pad 4 PlusはちゃんとUSB Type-Cポートを搭載しています。

SoCはMediaTekではなくSnapdragon 660なので、3D表示のゲームでも最適化されていることが多く、他の格安タブレットより快適にゲームをプレイできます。

10.1インチクラスのタブレット自体が少ない上、Snapdragon 660搭載で359.99USDというスペックと価格のバランスが良いタブレットは他にないと言っても過言ではありません。

私のようにXperia Z4 Tabletを使っていて乗り換え先が見つからない人や、8インチと言わずもっと大きな画面でゲームをしたり動画を見たい、という方にMi Pad 4 Plusはおすすめです。

【12/06追記】
GearBestにて、4GB RAM + 128GBストレージ版がクーポンWP1CE747CZで35079円で購入できます。

Mi Pad 4 Plusを購入する

はてブ Pocket Mastodon タイトルとURLをコピー

当サイトで紹介するMODやアプリなどの内、システムファイルの改変やシステムに深く関わるものはroot化やリカバリが必須となります(root化の必要なしと明記している場合は除く)。導入はバックアップを取ってから自己責任で行ってください。また、技適の無い機器の使用は自己責任です。